2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« リニア鉄道館の展示車両(その25)~【ケ90】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | 超電導リニア展示室の模型で振り返るリニア試験車両の歴史~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »

2012年4月12日 (木)

リニア鉄道館の展示車両(その26)~【117系】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23)

これまで25回にわたってリニア鉄道館の展示車両をご紹介してきましたが、それも今回の第26回目で完結、最後を飾るのが屋外展示車両「117系」です。

11122366

当初は、現在のアーバンネットワークの新快速としてデビュー。車内は転換クロスシートで従来の近郊型車両とは一線を画す居住性を持つ車両でした。ほぼ同時期に関東圏では、内装が酷似した185系が導入されましたが、こちらは「新特急」(この種別もなつかしい~)として特急料金が必要。さらに速度面でも関西の新快速に負けていたりして、「大阪はうらやましいなあ」と当時感じていたことを思い出します。

117系の車内は、飲食・休憩スペースとして開放されています。

「名古屋鉄道乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記」の旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« リニア鉄道館の展示車両(その25)~【ケ90】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | 超電導リニア展示室の模型で振り返るリニア試験車両の歴史~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東海)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リニア鉄道館の展示車両(その25)~【ケ90】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | 超電導リニア展示室の模型で振り返るリニア試験車両の歴史~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »