2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« SLばんえつ物語号に乗車してきました | トップページ | リニア鉄道館の展示車両(その22)~【キハ48000・オロネ10】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »

2012年4月 2日 (月)

リニア鉄道館の展示車両(その21)~【モハ63・キハ82】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23)

リニア鉄道館の収蔵車両エリアに展示されている車両をご紹介していますが、今回は「モハ63形」と「キハ82形」について。

11122361

写真左側の「モハ63形」は戦時下に製造された通勤形電車。戦争による資材・熟練工の不足を補うために、車体は徹底的に簡素化された構造で設計されているそうです。

写真右側は「キハ82形」。全国の非電化区間に投入された特急形車両。そのデザインは後継の国鉄形気動車特急にも影響を大きく与えています。

「名古屋鉄道乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記」の旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« SLばんえつ物語号に乗車してきました | トップページ | リニア鉄道館の展示車両(その22)~【キハ48000・オロネ10】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東海)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« SLばんえつ物語号に乗車してきました | トップページ | リニア鉄道館の展示車両(その22)~【キハ48000・オロネ10】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »