鉄道博物館の展示車両(その1)~【1号機関車:150形蒸気機関車】と【明治期の客車】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9)
今回から平成24年1月9日に鉄道博物館を訪問した時に撮影した展示車両をご紹介していきたいと思います。鉄道博物館のヒストリーゾーンは年代別に8つのゾーンに分けられ、それぞれの時代を象徴する車両が展示。今回は「日本の鉄道の黎明期~明治期~ゾーン」から、1号機関車(150形蒸気機関車)をご紹介します。
1872(明治5)年、新橋~横浜で使われた日本で最初の機関車が1号機関車。開業にあたりイギリスから輸入されたもので、1909年には車両形式名の変更で、「150形」という形式となったそうです。
1911(明治44)年に島原鉄道に払い下げられ、島原鉄道では再び「1」という形式名を付番。さらに1930(昭和5)年に、保存のため島原鉄道から譲渡を受け、その後は神田の旧交通博物館で長らく保存されました。旧交通博物館の閉館に伴い、鉄道博物館に移設されて現在に至っています。
こちらは鉄道開業初期の客車を原寸大で復元したもの。座席ごとに扉を付けたイギリス型の客車ということですが、新橋~横浜開業時にはさらに大型の客車が使用され、アメリカ型の開放型客車が使用されたと解説版には書かれていました。…ということは、1号機関車とこの明治期の客車の組み合わせは、当時はなかったのかな?
1号機関車は、鉄道記念物、国指定重要文化財にも指定されています。
※「鉄道博物館訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 鉄道博物館まで歩いてみよう~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) | トップページ | 鉄道博物館の展示車両(その2)~【弁慶号機関車(7100形蒸気機関車】と【開拓使号客車(コトク5010形)】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 八木原駅で「SLぐんまみなかみ」を撮影~第12回沼田花火大会観覧記・こぼれ話~(2024.9.14)(2024.09.28)
- 255系ラストラン?「特急 ビューわかしお」(2024.9.8)(2024.09.09)
- 特急 ビューさざなみ~東京駅の出発案内表示器~(2024.9.7)(2024.09.08)
- 西武101系の車体図面~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.26)
- 西武E851形の車体図面~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.25)
« 鉄道博物館まで歩いてみよう~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) | トップページ | 鉄道博物館の展示車両(その2)~【弁慶号機関車(7100形蒸気機関車】と【開拓使号客車(コトク5010形)】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) »
コメント