2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大阪・京都鉄道博物館めぐりを掲載しました(H24.3.19) | トップページ | 【山手線】トウ523編成をAKB48がジャック(H24.3.20) »

2012年3月19日 (月)

快速ムーンライト信州81号~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.16)

平成24年3月16日深夜に出発した大阪・京都鉄道博物館めぐり。旅の出発は「快速ムーンライト信州81号」を利用しました。

12031903

東京から大阪に行くには、普通であれば「ムーンライトながら」を利用するところですが、3月16日の深夜は運転してなかったんですよね。

12031904

「快速ムーンライト」と聞いてまず頭に浮かぶのは、「ムーンライトながら」と「ムーンライトえちご」だと思います。「ムーンライト信州81号」は、前述の2つのムーンライトに比べれば、知名度は低いかな?

でも、「ムーンライト信州81号」。細々と運転しているんですよね。「ムーンライトながら」は青春18きっぷ利用期間中のみで毎年、運転日は少なくなっていますし、「ムーンライトえちご」は、GWの一部に運転されていますが、やはり青春18きっぷ利用期間中が主な運転日。それに対し、「ムーンライト信州81号」は、主に金曜日の深夜の運転されているのですが、青春18きっぷの利用期間中以外の日でも結構運転日が設定されているんですよね。それだけの需要があるってことなんでしょうか?

12031905

さらに担当車両がE257系になってくれたりしたら、この上ない豪華な夜行列車になるんですけどね…。実際、諏訪湖の花火の観覧客向けの「ムーンライト信州90/92号」は、E257系やE351系が使用されている実績がありますが、さて「ムーンライト信州81号」もこれらの車両で運転される日が来るのか?

「大阪・京都鉄道博物館めぐりの旅日記」を私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ごちらもご覧ください。

« 大阪・京都鉄道博物館めぐりを掲載しました(H24.3.19) | トップページ | 【山手線】トウ523編成をAKB48がジャック(H24.3.20) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 大阪・京都鉄道博物館めぐりを掲載しました(H24.3.19) | トップページ | 【山手線】トウ523編成をAKB48がジャック(H24.3.20) »