新大阪以西でしか見ることができない新幹線「その1:N700系8000番台」~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17)
東海道新幹線では走ることのない車両、つまり新大阪以西でしか見ることができない新幹線車両が3つあります。それは九州新幹線用のN700系、500系、700系7000番台。そのうち、今回の旅では山陽・九州新幹線直通用のN700系と500系に出会うことができました。
今回は山陽・九州新幹線直通用のN700系をご紹介しましょう。
こちらが山陽・九州新幹線直通「さくら」「みずほ」に使用されるN700系。東海道・山陽新幹線用のN700系が16両編成であるのに対し、こちらは8両編成となっています。
山陽・九州新幹線直通用N700系車両の先頭部。運転席横には「WEST JAPAN/KYUSHU」と、JR西日本とJR九州を直通していることを示すロゴが描かれています。
私が出会った山陽・九州新幹線直通用N700系は、写真右下の車両番号の横にある「JR」のマークが赤色であることからJR九州所属車両のN700系8000番台であることが確認できました。ちなみにJR西日本所属車両はN700系7000番台で、JRマークも青色であることで区別することができます。
さて、次回は新大阪以西でしか見ることができない、もうひとつの新幹線車両500系をご紹介していきます。
※「大阪・京都鉄道博物館めぐりの旅日記」を私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ごちらもご覧ください。
« 大阪環状線50年ヘッドマーク~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17) | トップページ | 新大阪以西でしか見ることができない新幹線「その2:500系」~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR九州)」カテゴリの記事
- 新大阪以西でしか見ることができない新幹線「その1:N700系8000番台」~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17)(2012.03.24)
- 【日本最西端の駅を目指す旅】で乗車した列車たち(その3)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.20)
- 【日本最西端の駅を目指す旅】で乗車した列車たち(その2)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.19)
- 【日本最西端の駅を目指す旅】で乗車した列車たち(その1)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.18)
- さよならブルートレイン【小倉駅にて】(H21.3.16)~日本最西端の駅を目指す旅・こぼれ話~(2009.04.16)
« 大阪環状線50年ヘッドマーク~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17) | トップページ | 新大阪以西でしか見ることができない新幹線「その2:500系」~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17) »
コメント