東京スカイツリー撮影広場に行ってきました(H24.1.28)
平成24年1月28日は東向島にある東武博物館に行ってきました。東武博物館に関する話題は別にご報告することにして、今回は東京スカイツリーのこと。東武博物館に行く前に私は東京スカイツリー撮影広場に行ってきました。
東京スカイツリー撮影広場は、東武伊勢崎線の業平橋駅から曳舟方面に行って、ひとつめの踏切のそばにあり、東京スカイツリーを背景に東武鉄道の電車が撮影できるスポットです。
撮影広場にはご覧のようなお立ち台があり、階段を上ると東京スカイツリーと東武鉄道を組み合わせた写真が撮影できます。
東京スカイツリー撮影広場のお立ち台から撮影した写真。ご覧の写真は35ミリ換算で28ミリ相当の画角。スカイツリーが大きすぎて、東武鉄道の車両がだいぶ小さくなってしまいますね。また周辺はまだ開発中で鉄パイプが車両にかかってしまうなど、なかなかきれいな写真を撮るのはコツがいりそうです。
そこで私は東京スカイツリー撮影広場の横にある踏切へ移動して撮影を続行しました。それについては次回にご紹介したいと思います。
« 埼京線用205系でもスキー天国「新潟」ラッピング車両を確認(H24.1.28) | トップページ | 業平橋~曳舟間の踏切で東京スカイツリーとスペーシアを撮る(H24.1.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 埼京線用205系でもスキー天国「新潟」ラッピング車両を確認(H24.1.28) | トップページ | 業平橋~曳舟間の踏切で東京スカイツリーとスペーシアを撮る(H24.1.28) »
コメント