リニア鉄道館の展示車両(その13)~【モハ1】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23)
平成23年12月23日に訪問したリニア鉄道館で撮影した展示車両をご紹介していますが、13回目の今回は「モハ1形」について。
「モハ1形」は大正時代に鉄道省が製作した木製車体の電車。展示車両は「モハ1035」で1922(大正11)年に製造。その後、1938(昭和13)年に三信鉄道(現在の飯田線)に、さらに大井川鉄道に譲渡されました。
1994(平成6)年、JR東海が再度譲り受けて伊那松島運輸区に保存。リニア鉄道館の開館により、この場所で展示されることになりました。
※「名古屋鉄道乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記」の旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« リニア鉄道館の展示車両(その12)~【クハ111】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | 【183系大宮車】特急 ほくほく十日町雪祭り~大宮駅にて~(H24.2.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東海)」カテゴリの記事
- JR東海循環バス~東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記・こぼれ話~(2023.5.5)(2023.05.15)
- JR東海さわやかウォーキング「JR貨物静岡貨物駅初公開!静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク」訪問記を掲載しました(2022.5.15)(2022.05.19)
- 大雨による運行状況を観察する~東京駅にて(JR編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21)(2021.03.31)
- N700S試運転に遭遇(2019.6.8)(2019.06.08)
« リニア鉄道館の展示車両(その12)~【クハ111】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | 【183系大宮車】特急 ほくほく十日町雪祭り~大宮駅にて~(H24.2.18) »
コメント