2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【189系長野車】特急あずさ81号~高円寺駅にて~(H23.12.30) | トップページ | 名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記を掲載しました(H23.12.23) »

2012年1月 2日 (月)

久留里線乗り鉄旅を掲載しました(H23.12.22)

 平成24年は久留里線が開業して100周年となります。それにあわせるかのように、久留里線では平成24年、新型車両キハE120形が導入。これまで使用されてきたキハ30・37・38形と順次置き換えが進むことになります。一方、新型車両の導入とともに久留里線に残るタブレット閉塞方式を廃止し、自動閉塞方式が導入されるとのこと。

 キハ30・37・38形はJRの営業車両としては久留里線にしか存在せず、タブレット閉塞方式を採用する路線は、とても珍しいといえます。しかし、それらも間もなく終焉を迎えるとのこと。これまで私は久留里線に乗ったことはないのですが、ぜひとも一度は訪れてみたいと思っていた路線。

 そこで平成23年12月22日、久留里線を訪問、木更津~上総亀山を往復してきました。「久留里線乗り鉄旅の旅日記」を私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

12010102

ご覧の写真は、久留里駅でのタブレット授受のようす。こんな風景も、もうすぐ久留里線からなくなります。

« 【189系長野車】特急あずさ81号~高円寺駅にて~(H23.12.30) | トップページ | 名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記を掲載しました(H23.12.23) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久留里線乗り鉄旅を掲載しました(H23.12.22):

« 【189系長野車】特急あずさ81号~高円寺駅にて~(H23.12.30) | トップページ | 名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記を掲載しました(H23.12.23) »