【E257系松本車】特急 外房初日の出2号~下総中山にて~(H24.1.1)
今回は平成24年1月1日に運転された「特急 外房初日の出2号」についてです。
今年も大晦日から元日にかけて、都内から成田、房総半島、いわき、そして伊豆半島方面に初詣・初日の出列車が運転されました。これらは、深夜から未明にかけて運転されるため、「夜はしっかり寝る」が信条の私にとってはなかなか撮影が難しい列車といえます。
そんななか「特急 外房初日の出号」は、千倉駅を9:52に出発して、安房鴨川から外房線を経由し、千葉に11:46、新宿に12:38、終点の高尾には13:23に到着するというダイヤで運転。日中に運転される数少ない初日の出臨時列車なのです。
私は平成22年(弊ブログ平成22年1月1日付、および1月2日付の記事、平成23年(平成23年1月1日付の記事)と、2年続けて「特急 外房初日の出号」が新年最初の撮り鉄列車。そして、平成24年も「特急 外房初日の出2号」から撮り鉄スタートとなりました。
今回は下総中山駅で「特急 外房初日の出2号」を待つことに。12:10、列車がやってきました。
今年の「特急 外房初日の出2号」は昨年と同じく9両編成のE257系0番台が担当。松本車両センター所属E257系M-106編成でした。
« 中央線E233系T4編成にスキー天国「新潟」ラッピング(H23.12.30) | トップページ | 【115系トタM40】ホリデー快速鎌倉~南浦和駅にて~(H24.1.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 中央線E233系T4編成にスキー天国「新潟」ラッピング(H23.12.30) | トップページ | 【115系トタM40】ホリデー快速鎌倉~南浦和駅にて~(H24.1.2) »
コメント