2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 中央線E233系T4編成にスキー天国「新潟」ラッピング(H23.12.30) | トップページ | 【115系トタM40】ホリデー快速鎌倉~南浦和駅にて~(H24.1.2) »

2012年1月 3日 (火)

【E257系松本車】特急 外房初日の出2号~下総中山にて~(H24.1.1)

今回は平成24年1月1日に運転された「特急 外房初日の出2号」についてです。

今年も大晦日から元日にかけて、都内から成田、房総半島、いわき、そして伊豆半島方面に初詣・初日の出列車が運転されました。これらは、深夜から未明にかけて運転されるため、「夜はしっかり寝る」が信条の私にとってはなかなか撮影が難しい列車といえます。

そんななか「特急 外房初日の出号」は、千倉駅を9:52に出発して、安房鴨川から外房線を経由し、千葉に11:46、新宿に12:38、終点の高尾には13:23に到着するというダイヤで運転。日中に運転される数少ない初日の出臨時列車なのです。

私は平成22年(弊ブログ平成22年1月1日付、および1月2日付の記事、平成23年(平成23年1月1日付の記事)と、2年続けて「特急 外房初日の出号」が新年最初の撮り鉄列車。そして、平成24年も「特急 外房初日の出2号」から撮り鉄スタートとなりました。

今回は下総中山駅で「特急 外房初日の出2号」を待つことに。12:10、列車がやってきました。

12010101

今年の「特急 外房初日の出2号」は昨年と同じく9両編成のE257系0番台が担当。松本車両センター所属E257系M-106編成でした。

« 中央線E233系T4編成にスキー天国「新潟」ラッピング(H23.12.30) | トップページ | 【115系トタM40】ホリデー快速鎌倉~南浦和駅にて~(H24.1.2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【E257系松本車】特急 外房初日の出2号~下総中山にて~(H24.1.1):

« 中央線E233系T4編成にスキー天国「新潟」ラッピング(H23.12.30) | トップページ | 【115系トタM40】ホリデー快速鎌倉~南浦和駅にて~(H24.1.2) »