リニア鉄道館展示車両(その1)~【C62 17】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23)
平成23年12月23日にリニア鉄道館を訪問してきました。今回から「名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記の旅日記本編」ではご紹介しきれなかったリニア鉄道館の展示車両をこちらのブログで少しずつ書いていきたいと思います。第1回目の今回は、「シンボル展示フロア」に展示されている『C62 17』をご紹介していきましょう。
シンボル展示フロアに展示されている車両は3両。いずれも世界最高速度を記録した車両たちです。C62形蒸気機関車は、主に特急・急行列車として製造された日本における最大・最速の蒸気機関車。特急「つばめ」や「はと」などを牽引したそうです。
展示されている17号機は1954年に木曽川橋梁の強度試験において129km/hを記録。これは狭軌における蒸気機関車の世界記録となっているそうです。
車両の側面部から
内部に入ることはできませんが、運転室をのぞき込むこともできます。
※「名古屋鉄道乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記」の旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« リニモの駅とシンボルマーク~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | リニア鉄道館展示車両(その2)~【955系(300X)】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東海)」カテゴリの記事
- JR東海循環バス~東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記・こぼれ話~(2023.5.5)(2023.05.15)
- JR東海さわやかウォーキング「JR貨物静岡貨物駅初公開!静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク」訪問記を掲載しました(2022.5.15)(2022.05.19)
- 大雨による運行状況を観察する~東京駅にて(JR編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21)(2021.03.31)
- N700S試運転に遭遇(2019.6.8)(2019.06.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: リニア鉄道館展示車両(その1)~【C62 17】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23):
» リニア鉄道館の入館者が100万人を突破したそうです(祝!) [カミタク・ブログ]
【元ニュース】ニュース「リニア鉄道館、100万人突破=JR東海」のgoogleで [続きを読む]
« リニモの駅とシンボルマーク~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) | トップページ | リニア鉄道館展示車両(その2)~【955系(300X)】~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23) »
コメント