2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東京臨海高速鉄道70-000系、「ガチャピン・ムック」ラッピング電車(H24.1.9) | トップページ | 【ゆう】快速 いわき・ときわ路夢街道号~上野駅にて~(H24.1.14) »

2012年1月13日 (金)

東海交通事業城北線「キハ11形」について~名古屋乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記・こぼれ話~(H23.12.23)

名古屋乗り鉄旅で乗車した東海交通事業城北線「キハ11形」。旅日記の本編では多くを書くことができませんでしたが、私に乗車した「キハ11形」の写真をたくさん撮影してきましたので、今回は東海交通事業「キハ11形」特集といきましょう。

11122302

こちらが東海交通事業「キハ11形」。JR東海のキハ11形と同一仕様の車体ですが、側面の帯の位置が異なります。JR東海のキハ11形が窓の下に、細めの帯が引かれていますが、東海交通事業のキハ11形は、窓を囲むように太いオレンジ色の帯が描かれています。

11122303

一番の違いは、東海交通事業キハ11形の車両前面には、「城北線」のヘッドマークが貼り付けられているところでしょうか。

11122304

車体の側面には、細い管が張り巡らされていました。東海交通事業城北線では平成23年12月12日から平成24年1月9日まで、イルミネーション列車を運転。期間中、夕方から夜間にかけて、この細い管に明かりが点灯し、車体全体が電飾に包まれるそうです。私が城北線に乗車したのは6:19。まだ空は闇に包まれているので、もしイルミネーションがつけば、さぞかしきれいなんでしょうね。残念…。

11122305

車内はこんな感じ。車端部の扉付近はロングシートで中央部はクロスシートの構造。車内もご覧のように装飾が施されていました。

「名古屋鉄道乗り鉄旅とリニア鉄道館訪問記」の旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« 東京臨海高速鉄道70-000系、「ガチャピン・ムック」ラッピング電車(H24.1.9) | トップページ | 【ゆう】快速 いわき・ときわ路夢街道号~上野駅にて~(H24.1.14) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京臨海高速鉄道70-000系、「ガチャピン・ムック」ラッピング電車(H24.1.9) | トップページ | 【ゆう】快速 いわき・ときわ路夢街道号~上野駅にて~(H24.1.14) »