2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 佐原~鹿島神宮「5525M」列車~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23) | トップページ | 銚子電鉄デハ1001~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23) »

2011年12月 2日 (金)

「仲ノ町車庫」を訪問~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23)

平成23年7月23日、「パワフル×スマイルちばフリーパス」を使用して銚子電鉄に乗車。銚子電鉄の車庫である「仲ノ町車庫」にも行ってきました。

11102801

仲ノ町駅のホームから仲ノ町車庫を見る。

11102802

車庫の出入り口から車庫内を見る。仲ノ町車庫へは駅で入場券を購入することで、作業に迷惑がかからない範囲内で見学することができます。

11102803

仲ノ町車庫内には、1,067㎜レールでは日本最小級の電気機関車「デキ3」が停車中。塗装もきれいな良い状態で保存されているようです。

11102804

私が訪問した日、1000形デハ1002-1502は、仲ノ町車庫で整備中でした。

11102805

私が訪問した日に稼働していた車両は、デハ2002-2502と、デハ1001の2編成でした。写真のデハ2001-2501は車庫でお休み。

11102806

車庫内にはご覧のような駅名票。隣駅を示す場所には「のぼりちょうし」「ほんちょうし」と、「銚子電鉄」と「調子」をかけた、なかなかシャレのきいた駅名票でした。

11102807

こちらは車庫内にある整備場。結構ごじんまりした印象の施設です。

11102808

11102809

11102810

11102811

車庫内には鉄道線で使用してきた部品類が間近で見ることができます。

このように普段から車庫内を公開している鉄道会社はめったになく、今後とも継続していただくことをお願いするとともに、私たち鉄道ファンも作業する社員の方々に迷惑がかからないようにマナーを守った見学を心がけていきたいものです。

「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« 佐原~鹿島神宮「5525M」列車~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23) | トップページ | 銚子電鉄デハ1001~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 佐原~鹿島神宮「5525M」列車~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23) | トップページ | 銚子電鉄デハ1001~「パワフル×スマイルちばフリーパス」で行く千葉ローカル線めぐり・こぼれ話~(H23.7.23) »