2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「SL内房100周年記念号」申込み完了(H23.12.22) | トップページ | 【183系大宮車】特急あずさ77号~新宿駅にて~(H23.12.30) »

2011年12月30日 (金)

【東武】リニューアルされたスペーシアと東京スカイツリーを見に行く(H23.12.30)

来年(平成24年)5月に予定されている東京スカイツリータウンの開業にあわせて、東武特急「スペーシア」のリニューアルを実施。リニューアルされた最初のスペーシアが平成23年12月29日から営業運転を開始しました。

運転開始翌日の12月30日、今日から仕事が年末年始休みとなった私は早速、リニューアルされたスペーシアを見に行くことに。今回のリニューアルは東京スカイツリーのライトアップカラーをイメージしたものということで、ぜひともこの両者を組み合わせたいもの。

東武線と東京スカイツリーの組み合わせで真っ先に思い起こす場所は、業平橋から曳舟方面に行った最初の踏切。ここには東京スカイツリーと、そのふもとを走る東武線が一望できるように、お立ち台が設置されているとのこと。しかし、その場所はさぞかし混雑しているだろうとパス。

以前訪れたことがある東武線浅草駅からすぐの場所にある隅田公園。ここからも東京スカイツリーが見えて、隅田川橋梁をわたる東武線電車との組み合わせが撮影できることを思い出し、まずはここでリニューアル塗装されたスペーシアを待つことにしました。

リニューアルされたスペーシアの運行スケジュールは、東武鉄道のホームページでも公開されていて(平成23年12月30日現在では、平成24年1月8日までの運行スケジュールが公開されています)、それにあわせて隅田公園に到着。列車を撮影しようとしている人は私の他に一人もいませんでした。

11123001

平成23年12月30日、リニューアル車両は新藤原発7:15発の「特急きぬ108号」に充当。浅草駅には9:33に到着。ご覧の写真は浅草駅に到着する直前、隅田川橋梁をわたる「特急きぬ108号」。やってきました!リニューアル塗装されたスペーシアです。

11123002

カメラを横位置に変えて、編成全体と東京スカイツリーをコラボ。

列車が隅田川橋梁を渡ったのを見送ったあとは浅草駅へ。ホームに停車中のスペーシアを見に行きます。

11123003

11123004

東武線浅草駅の2番ホームに停車するスペースあのリニューアル車両。スペーシアのリニューアルは3種類。今回はデビューしたのは、そのうちのひとつである「東京スカイツリーライティングデザイン『雅』基調カラーリング」編成です。

しかし残念ながら浅草駅のホームは狭いため、ご覧のように車体の正面であればなんとか撮影できるものの、側面も撮影しようとすると手すりが邪魔をしてしまいます。もう少しホームの前方に行けば手すりをよけた写真が撮れそうですが、この先のホームは特急券を持った乗客ではないと立ち入ることができない場所。浅草駅での撮影は断念して、曳舟駅まで移動しました。

11123005

曳舟駅で待つこと約10分。浅草駅10:00発の「特急きぬ109号」として鬼怒川温泉へ向かうスペーシア「雅」編成。東京スカイツリーが架線にかかってしまったり、車体に影がついたりと、きれいな仕上がりとは言えませんが、連射モードで撮影した1枚がドンピシャのタイミングで出来上がったので、自分としては満足しています。

今後、残る2種類のリニューアル車両のデビューも楽しみです。

« 「SL内房100周年記念号」申込み完了(H23.12.22) | トップページ | 【183系大宮車】特急あずさ77号~新宿駅にて~(H23.12.30) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「SL内房100周年記念号」申込み完了(H23.12.22) | トップページ | 【183系大宮車】特急あずさ77号~新宿駅にて~(H23.12.30) »