【キハ183系】特急 旭山動物園号(滝川駅にて)~道東ぐるり一周各駅列車の旅・こぼれ話~(H23.7.14)
「道東ぐるり一周各駅列車の旅」で、滝川駅で出会った列車たちをご紹介してきましたが、それも今回が最後。今回は滝川駅に9:30にやってきた「特急 旭川動物園号」に関する話題を取り扱います。
「特急 旭川動物園号」は土休日を中心に札幌~旭川を走る臨時列車で、担当する車両は特別塗装された5両編成のキハ183系で運転されています。
車両は1両ごとにカラーが異なり、様々な動物が車体側面に描かれています。
旭川側の先頭車(1号車)は青色、「ホッキョクグマ号」です。
2号車はオレンジ色の「オオカミ号」。
3号車は黄色の「ライオン号」。
4号車は緑色の「チンパンジー号」。
札幌よりの先頭車(5号車)は水色の「ペンギン号」でした。
車内設備も家族・子供たちが楽しみながら移動ができるように改造がなされているそうです。
※「平成23年夏 道東ぐるり一周各駅列車の旅」の旅日記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「西武トレインフェスティバル2011in横瀬」ヘッドマーク付き列車を追う(H23.10.2) | トップページ | クリスタルエクスプレス トマム&サホロ(キハ183系のリゾート列車:その1)~道東ぐるり一周各駅列車の旅・こぼれ話~(H23.7.14) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR北海道)」カテゴリの記事
- 寝台特急「北斗星」の食堂車「グランシャリオ」~フランス料理フルコースメニュー~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話(H26.9.17)(2015.04.12)
- キハ261系「特急スーパー宗谷」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17)(2014.12.27)
- キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16)(2014.12.26)
- 「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
- 「富良野・美瑛のノロッコ号」総まとめ(2014年夏版)~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
« 「西武トレインフェスティバル2011in横瀬」ヘッドマーク付き列車を追う(H23.10.2) | トップページ | クリスタルエクスプレス トマム&サホロ(キハ183系のリゾート列車:その1)~道東ぐるり一周各駅列車の旅・こぼれ話~(H23.7.14) »
コメント