2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【E2系】もうすぐ運転終了 スマイルエクスプレス(ポケモン新幹線)(H23.9.18) | トップページ | 東武6050系(H23.9.11) »

2011年9月20日 (火)

JR日光駅に初訪問(H23.9.10)

9月9、10日と日光へ温泉旅行に行ってきました。往路はJR、復路は東武鉄道と乗り鉄も楽しむことに。

これまでも日光には何度か来たことがありましたが、いつも東武線を使用していたため、JR日光駅を訪れたのも今回が初めて。レトロ塗装された107系も初めて乗車しました。

11091106

日光駅に到着した107系。車両外観はレトロ調に塗装されていますが、内部にあるポスター類も広告ではなく、日光の名所などを紹介する内容のものとなっていました。

11091107

日光駅には「貴賓室」がありました。大正天皇が日光を訪れたときの休憩室として使用されていたそうですが、現在は使用されることはないようです。普段は非公開ですが、まれに特別公開されることもあるとのことです。

11091108

日光駅の駅舎。駅舎内外ともレトロ調な建物となっています。

« 【E2系】もうすぐ運転終了 スマイルエクスプレス(ポケモン新幹線)(H23.9.18) | トップページ | 東武6050系(H23.9.11) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

優さん、こんばんは

まだ大宮に行けるかどうかわかりませんが、訪問した際には私のホームページ「列車とともに」に掲載しますので、お楽しみに。

こんにちは。

門司港駅にも行かれたことがあるのですね。
国の重要文化財にも指定されているとは凄いですね。
私もいつか行ってみたいです。

10月15日は大宮総合車両センターの公開もあるのですね。
確か大宮は毎年5月に公開されてたそうですが今年は震災の影響で中止になったと聞いてます。
でも10月に開催されるとは驚きですね。
私も大宮の公開にもいつか行きたいです。
大宮総合車両センターの公開に行かれましたらぜひその様子も教えてくださいね。

優さん、こんにちは。

門司港駅は私も3年前に行ったことがあります。国の重要文化財にも指定されているということで、やはりレトロ感がありましたね。

長野総合車両センターの公開は10月15日ですか。同じ日には大宮総合車両センターでも一般公開があるそうです。私は時間があれば大宮に行ってみようと思っています。

長野総合車両センターに行かれましたら、その様子も教えてくださいね。

さっき書き忘れましたがハットリ君列車は氷見線で走ってます。
氷見線の起点になっている高岡は私のホームタウンで在住地です。
氷見線も雨晴など見所があるのでぜひ来てくださいね。

日光に行かれたのですね。
私は日光線はいまだに乗ったことがないです。
日光線の107系はレトロですね。
日光駅もとてもレトロでいいですね。
そういえば九州の門司港駅もかなりレトロだそうです。

それと今日、今年の長野総合車両センターの公開がいつなのかJR東日本長野支社に問い合わせてみました。
すると今のところは10月15日に開催されるそうです。
しかしまた正式に決まったわけではなく見込みだそうです。
27日に正式に決まりプレスリリースで発表されるそうです。
私も長野総合車両センターの公開には10月上旬の海外旅行と被らない限り行く予定です。
もし新津車両製作所の公開と日が被った場合は長野に行くつもりです。
理由は113系の部品がたくさん販売されることが予想されるからです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR日光駅に初訪問(H23.9.10):

« 【E2系】もうすぐ運転終了 スマイルエクスプレス(ポケモン新幹線)(H23.9.18) | トップページ | 東武6050系(H23.9.11) »