【西武レッドアロー号】「☆のある町 秩父 長瀞」号を目撃(H23.9.24)
西武鉄道では、長瀞町と寶登山神社が「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載されたことを記念して、平成23年7月からレッドアロー号の1編成に特別ラッピングして「☆のある町 秩父 長瀞」号として運転を開始しました。
西武池袋線で通勤している私ですが、「☆のある町 秩父 長瀞」号に出会うチャンスがなかなかなく、これまで同車両を見たことはありませんでした。しかし9月24日、両国駅で113系ラストラン(弊ブログ平成23年9月24日付の記事を参照)を見送った後に池袋駅に立ち寄ったところ、特急ホームに「☆のある町 秩父 長瀞」号が停車しているのを目撃しました。
「☆のある町 秩父 長瀞」号の先頭部には、ご覧のようなヘッドマークが貼り付けられていました。
特徴的なのが車両側面。窓周りに緑色のラインが引かれ、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに掲載された寶登山神社の写真が描かれていました。
「レッドアロー」という車両名の代名詞でもある車体側面のレッドのラインを変えてしまうという思い切ったデザインには驚きです。
« 【185系】登場当時の斜めストライプ塗装車両に出会う(H23.9.23) | トップページ | 【キハ261系】特急スーパー宗谷(滝川駅にて)~道東ぐるり一周各駅列車の旅・こぼれ話~(H23.7.14) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
- 豊島園駅からニューレッドアローを使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.05)
« 【185系】登場当時の斜めストライプ塗装車両に出会う(H23.9.23) | トップページ | 【キハ261系】特急スーパー宗谷(滝川駅にて)~道東ぐるり一周各駅列車の旅・こぼれ話~(H23.7.14) »
コメント