【都電】荒川電車営業所に残る7500形~2011路面電車の日イベント・こぼれ話~(H23.6.12)
平成23年3月に現役を引退した都電荒川線7500形。引退から約3か月過ぎた平成23年6月12日は、荒川電車営業所で「2011路面電車の日イベント」が開催され、私も訪問してきたのですが、車庫内には今なお7500形の姿を目にすることができました。
1枚目の写真は7520号車。廃車後もしばらくの間、一番西側の線路に留置されていたものですが、今日は西側から2番目の線路に停車していました。
2枚目の写真は、7520号車と同様、しばらくの間、一番西側の線路に留置されていた7505号車と、7500形の中で最後まで運転されていた7512号車です。7512号車は、この後、車庫の正面に移動され、都営交通100周年のヘッドマークを取り付け、展示されることとなりました。
3枚目の写真は、7512号車と同じく、7500形の運転終了の最後まで活躍を続けた7511号車。平成22年には阪堺電気軌道との相互乗り入れPRとして、阪堺電気軌道の旧型車両カラー塗装となったものです。
イベント当日は、7511号車と7512号車の2台並べて車両撮影会が実施されました。
« 【都電】「とあらん号」と「がんばろう日本号」が運転中~2011路面電車の日イベント・こぼれ話~(H23.6.12) | トップページ | 上野駅17番ホームに「115系訓練車(スカ色)」が現る(H23.6.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 【都電】「とあらん号」と「がんばろう日本号」が運転中~2011路面電車の日イベント・こぼれ話~(H23.6.12) | トップページ | 上野駅17番ホームに「115系訓練車(スカ色)」が現る(H23.6.11) »
コメント