2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【ニューなのはな】「快速 お座敷水郷」を見送る~秋葉原駅にて~(H23.5.3) | トップページ | 【183系大宮車】「快速足利藤まつり号」に乗ってあしかがフラワーパークに行ってきました(H23.5.5) »

2011年5月 5日 (木)

富山地方鉄道の車両コレクション~宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅・こぼれ話~(H23.4.2)

 本日から平成23年4月2~3日にお出かけした「宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅」の旅日記で書ききれなかったこぼれ話を、このブログでご紹介していこうと思います。

 今回はこの旅で乗車した富山地方鉄道で、実際に乗車した、または見かけた車両たちをご紹介していきます。

11050211

1枚目の写真は10030形、電鉄富山駅から南富山駅まで乗車した車両です。かつては京阪3000形として活躍していました。

11050212

2枚目の写真は14760形、4月2日の電鉄富山駅~宇奈月温泉駅と、4月3日の宇奈月温泉駅~新魚津駅で乗車した車両です。

11050213

14760形には、黄色と緑の塗装車も存在。こちらは乗車する機会はありませんでした。

11050214

4枚目の写真は14720形、4月3日の宇奈月温泉駅で見かけた車両です。2枚目の写真にある14720形と似た正面ですが、14760形とは窓まわりの形状が異なっています。車内も14760形が転換クロスシートで並んでいるのに対し、14720形は車端部のみロングシートとなっていました。

11050215

5枚目の写真は16010形、先代の西武鉄道レッドアロー号の車両です。ぜひ乗りたかった車両ですが、今回は乗車する機会には恵まれず、4月3日にすれ違った姿を見るのみでした。

※私のホームページ「列車とともに」では、「宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅」旅日記を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« 【ニューなのはな】「快速 お座敷水郷」を見送る~秋葉原駅にて~(H23.5.3) | トップページ | 【183系大宮車】「快速足利藤まつり号」に乗ってあしかがフラワーパークに行ってきました(H23.5.5) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ニューなのはな】「快速 お座敷水郷」を見送る~秋葉原駅にて~(H23.5.3) | トップページ | 【183系大宮車】「快速足利藤まつり号」に乗ってあしかがフラワーパークに行ってきました(H23.5.5) »