富山ライトレール車両コレクション~宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅・こぼれ話~(H23.4.2)
今回の「富山の路面電車乗り鉄旅」では、富山ライトレールにも乗車。富山ライトレールに使用される車両は「TRL0600形」という1種類のみで運転されていますが、7両ある車両はすべてカラーリングが異なるということ。今回は当日出会うことができた富山ライトレール車両をご紹介していくこととします。
こちらは「TRL0601号車」、車体色は「赤」です。ご覧の写真は岩瀬浜駅に停車中の「TRL0601号車」です。
こちらは「TRL0602号車」、車体色は「オレンジ」。当日は城川原駅に隣接する車両基地に留置されていました。
こちらは「TRL0603号車」、車体色は「黄」です。ご覧の写真は、富山駅北駅から出発するところを撮影したものです。
こちらは「TRL0604号車」、車体色は「黄緑」です。
こちらは「TRL0606号車」、車体色は「青」でした。
その他に、富山ライトレールは緑色の「TRL0605号車」、紫色の「TRL0607号車」が存在するそうですが、当日は車庫内で整備中だったのか、見つけることはできませんでした。
※私のホームページ「列車とともに」では、「宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅」旅日記を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 電鉄富山駅にヘッドマークが並ぶ~宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成23年5月21日、22日に西日暮里駅開業40周年イベント開催 »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
コメント
« 電鉄富山駅にヘッドマークが並ぶ~宇奈月温泉と富山の路面電車乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成23年5月21日、22日に西日暮里駅開業40周年イベント開催 »
ppyumikoさん、コメントありがとうございます。
そうですね、同じ車体でもカラーリングが違うだけでずいぶん印象が変わりますよね。
今回の乗り鉄旅でも、単に富山ライトレールを往復するだけなら1時間もかからないのですが、私も全色を見たくなって2時間以上沿線をブラブラしてしまいました(*^_^*)
私の自宅の近くを走る都電も昨年デビューした8800形のカラーリングが4種類あるんですよ。平成22年12月26日付の記事でご紹介していますので、興味があればご覧になってみてくださいね。
投稿: taka110 | 2011年5月15日 (日) 07時56分
こんなに・・・。
こんなに種類あったんですね!! (゚ロ゚屮)屮
黒やシルバーもいいけどまたこのいろもいいですね。
全色揃えて眺めていたいです。
投稿: ppyumiko | 2011年5月14日 (土) 05時06分