富士吉田駅に留置されている169系~快速お座敷富士芝桜号に乗って富士芝桜まつりへ・こぼれ話~(H23.5.14)
平成23年5月14日、快速お座敷富士芝桜号に乗って、富士急行の河口湖駅まで行く途中、富士吉田駅構内でこんな車両が留置されているのを目撃しました。
その車両とは旧国鉄車両の169系。車両番号は「クモハ169-27」と読み取ることができます。
169系はかつてホリデー快速などで、富士急行線内を走行した実績はあると思いますが、すでにかなり以前に廃止となっています。また富士急行には169系は在籍していないはず。なぜこんな場所に169系が留置されているのでしょうか?
気になりネットで検索してみたところ、どうやら富士急行の「フジサン特急」の部品取り用として留置されているとのこと。たしかに「フジサン特急」は、かつてJR東日本のジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」という名称で活躍していて、旧国鉄車両の165系を改造して誕生したもの。165系と169系は同じ部品を使用しているため、なるほどと納得してしまいました。
※私のホームページ「列車とともに」では、『快速お座敷富士芝桜号に乗って富士芝桜まつりへ』の旅日記を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 快速お座敷富士芝桜号から「下吉田駅ブルートレインテラス」を見る~お座敷富士芝桜号に乗って富士芝桜まつりへ・こぼれ話~(H23.5.14) | トップページ | 富士登山電車を見送る~快速お座敷富士芝桜号に乗って富士芝桜まつりへ・こぼれ話~(H23.5.14) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 快速お座敷富士芝桜号から「下吉田駅ブルートレインテラス」を見る~お座敷富士芝桜号に乗って富士芝桜まつりへ・こぼれ話~(H23.5.14) | トップページ | 富士登山電車を見送る~快速お座敷富士芝桜号に乗って富士芝桜まつりへ・こぼれ話~(H23.5.14) »
コメント