2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【都電】運行を終了した7500形を荒川電車営業所に訪ねる(H23.3.15) | トップページ | 【都電】引退した7500形の走る勇姿をもう一度見ることができるのか?(H23.3.19) »

2011年3月18日 (金)

【都電】引退した7500形を見ることができる場所(H23.3.18)

平成23年3月13日をもって運転を終了した7500形。廃車で搬出されるまで、まだしばらくは荒川電車営業所で7500形車両を見ることができそうですが、そのあとも7500形車両を見ることができる場所を見つけました。

11031801

1枚目の写真は7504号車。「学園号」とも呼ばれ、デビュー当時の7500形の顔(先頭部)を持つ車両です。7504号車は荒川電車営業所(荒川車庫)に隣接する「おもいで広場」に保存されています。

11031802

2枚目の写真は上野動物園近く、台東区の池之端児童公園。ここにも7500形車両が保存・展示されています。

11031803

ここに保存・展示されていたのは7506号車。車体は塗装し直されているのか、状態は良さそうです。

現在、池之端児童公園のある場所は、かつて「池之端七軒町」という都電停留場があった場所だったそうで、平成20年3月にこの場所に都電車両を展示、レールも都電荒川線で使用されていたものを再使用されているそうです。

これらの車両は静態保存車。もう動く7500形車両は見ることはできないのでしょうか?

いや、もしかしたらもう一度7500形の勇姿を見ることができるのではないかと私は予想しています。その根拠とは?次回にお話ししたいと思います。

« 【都電】運行を終了した7500形を荒川電車営業所に訪ねる(H23.3.15) | トップページ | 【都電】引退した7500形の走る勇姿をもう一度見ることができるのか?(H23.3.19) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【都電】引退した7500形を見ることができる場所(H23.3.18):

« 【都電】運行を終了した7500形を荒川電車営業所に訪ねる(H23.3.15) | トップページ | 【都電】引退した7500形の走る勇姿をもう一度見ることができるのか?(H23.3.19) »