【都電】運行を終了した7500形を荒川電車営業所に訪ねる(H23.3.15)
平成23年3月13日のもって運行が終了した都電7500形。その様子は弊ブログ平成23年3月13日付の記事でご紹介しているところですが、その7500形の姿をもう一度見ようと、3月15日に荒川電車営業所へ向かいました。
その日は東北地方太平洋沖大地震での福島原発の停止による計画停電のため、時間を区切ってではありますが三ノ輪橋~荒川車庫前は運休。運行している区間も通常より少ない本数で運転していたため、車庫に留置されている車両が普段より多い状況。7500形の姿は見えるのですが車庫の奥にあって、敷地外からはあまりよく見ることはできませんでした。
わずかに7500形が見える場所から撮影したのが以下の写真です。
1枚目の写真は最後まで現役として活躍した2両の7500形のうちのひとつ、7511号車。阪堺電気軌道との相互乗り入れPR車両として、車体が緑色にカラーリングされた車両です。
7511号車は、保存車両6086号車(写真手前右側の黄色い車両)と、すでに除籍車両となった7505号車(写真手前左側の車両)の奥に置かれていました。
最後まで現役車両として走ったもう1両は7512号車。
7512号車は、やはりすでに除籍車両となった7520号車(写真手前右側の車両)のひとつ奥側に留置されていました。
7511号車、7512号車ともラストラン時に取り付けられていたヘッドマークははずされていたもようです。
« 【西武】石神井公園駅下りホーム高架化まであと約1か月(H23.3.14) | トップページ | 【都電】引退した7500形を見ることができる場所(H23.3.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 【西武】石神井公園駅下りホーム高架化まであと約1か月(H23.3.14) | トップページ | 【都電】引退した7500形を見ることができる場所(H23.3.18) »
コメント