【都電】7500形ラストラン(H23.3.13)
東京都交通局平成23年2月25日付の記事によると、都電荒川線の7500形車両が、平成23年3月13日をもって運行を終了。運転最終日となる3月13日、私は都電荒川線沿線に出向き、7500形車両の最後の勇姿を見に行きました。
私が当日、出会うことができた7500形は2編成。ご覧の写真はそのうちのひとつ、昨年(平成22年)6月に都電荒川線と阪堺電気軌道とのPR相互乗り入れによって、阪堺電気軌道の旧塗装色にカラーリングされた7511号車。先頭部にはピンク色で「さようなら7500形」と描かれたヘッドマークが掲げられていました。
もうひとつは7512号車。先頭部はクリームと黄緑色の都電・都バスの標準色となっていますが、車体側面には企業広告で覆われたラッピング車両となっていました。こちらにも「さようなら7500形」のヘッドマークが取り付けられていましたが、7511号車のそれとはカラーリングが異なるものでした。
2つの7500形を見送った私は、荒川電車営業所へも訪問。車庫内にはすでに休車扱いとなってかなり時間が経過しているものの、7520号車(写真上)と7505号車(写真下)も見つけることができました。
ついに運転が終了となった7500形。これらの7500形も廃車となり、近い将来、荒川電車営業所から姿を消してしまうのでしょうね。
« 「北とぴあ」から東北新幹線「はやぶさ」を望む(H23.3.8) | トップページ | 駅から人が消えた計画停電初日の池袋駅の様子(H23.3.14) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- PP CRAFT PULL-BACK TRAIN 三田線6500形~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.24)
- 来場者に配布された電車カード~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.23)
- 行先表示器コレクション(相鉄21000系&東急3020系)~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.22)
- 行先表示器コレクション(三田線6500形)~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.20)
- 「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記を掲載しました(2023.11.18)(2023.11.19)
« 「北とぴあ」から東北新幹線「はやぶさ」を望む(H23.3.8) | トップページ | 駅から人が消えた計画停電初日の池袋駅の様子(H23.3.14) »
コメント