2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【E257系】「特急 館山若潮マラソン号」が運転~両国駅・錦糸町駅にて~(H23.1.30) | トップページ | 青森車両センターに留置中の車両たち~東北新幹線新青森開業記「青函トンネルうぉ~く」と北海道&東日本パスで行く東北ぐるり一周旅・こぼれ話~(H22.12.12) »

2011年2月 1日 (火)

【ゆう】「快速 お座敷ときわ路号」運転~大宮駅にて~(H23.1.30)

11013008

 平成23年1月30日、大宮駅~(宇都宮線)~小山駅~(水戸線)~友部駅~(常磐線)~いわき駅というルートで「快速 お座敷ときわ路号」が運転されました。

 大宮駅に到着して違和感を覚えたのが、「快速 お座敷ときわ路号」が出発するホームが9番線であったこと。9番線は東北線の下り列車が出発するホームなのですが、大宮駅始発の臨時列車が9番線から出発するのは稀なケースといえます。

 これまでの私の経験からいうと、大宮駅始発の臨時列車は7番線が多いと感じています。その理由は、大宮駅始発の列車は土呂駅近くの東大宮操車場に留置されていて、大宮駅まで回送されてくるケースが多い。その場合、東北線の上り線を走行するわけですが、東北線の上り線から7番線には行けるのですが、9番線には行くことは(たぶん)できません。

 よって、9番線から出発する「快速 お座敷ときわ路号」が小山駅方面からやってくることはないと判断。上野駅側のホーム先端に立ち、「快速 お座敷ときわ路号」の回送列車が大宮駅ホームに進入するところをカメラに収めようと、列車の到着を待ちました。

11013009

 7:28頃に「快速 お座敷ときわ路号」の回送列車が到着。予想どおり、列車は上野駅方向からやってきました。「快速 お座敷ときわ路号」に使用されたのは、「リゾートエクスプレス ゆう」でした。

 なお、「快速 お座敷ときわ路号」は2月6日にも運転されることになっています。また、私事ですが、2月11日に同じ「リゾートエクスプレス ゆう」を使用した「快速 お座敷うつくしま浜街道号」に乗り鉄する予定。旅日記も私のホームページ「列車とともに」でもご紹介する予定ですので、お楽しみに…。

« 【E257系】「特急 館山若潮マラソン号」が運転~両国駅・錦糸町駅にて~(H23.1.30) | トップページ | 青森車両センターに留置中の車両たち~東北新幹線新青森開業記「青函トンネルうぉ~く」と北海道&東日本パスで行く東北ぐるり一周旅・こぼれ話~(H22.12.12) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

komasukeさん、コメントありがとうございます。

なるほど、宇都宮線の上り線から9番線に乗り入れることは配線上では可能であるということなんですね。勉強になりました。

今後ともよろしくお願いします。

こんにちは。ご活躍のようで、うらやましい。確かに通常は下り方向から9番には入りません。湘南L不通時などは、上り方引き上げ線から9ということがあります。ちなみに、大宮駅構内から東大操方面には3~12すべての線から発車できます。また遊びに来ます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ゆう】「快速 お座敷ときわ路号」運転~大宮駅にて~(H23.1.30):

« 【E257系】「特急 館山若潮マラソン号」が運転~両国駅・錦糸町駅にて~(H23.1.30) | トップページ | 青森車両センターに留置中の車両たち~東北新幹線新青森開業記「青函トンネルうぉ~く」と北海道&東日本パスで行く東北ぐるり一周旅・こぼれ話~(H22.12.12) »