2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 敗北感いっぱいの「おいでよ房総!185系クイズ列車の旅」撮影記(H23.1.30) | トップページ | 【ゆう】「快速 お座敷ときわ路号」運転~大宮駅にて~(H23.1.30) »

2011年1月31日 (月)

【E257系】「特急 館山若潮マラソン号」が運転~両国駅・錦糸町駅にて~(H23.1.30)

 平成23年1月30日、「特急 館山若潮マラソン号」が運転されました。これは当日開催される「館山若潮マラソン」の出場者たちを乗せて、スタート地点の最寄り駅まで送り届けるために設定された臨時列車です。

 昨年も「館山若潮マラソン号」が運転され、弊ブログ平成23年2月1日付の記事でご紹介したところです。昨年は209系により「快速 館山若潮マラソン号」ですが、今年は全車自由席の特急列車として運転。運転区間も昨年の「快速 館山若潮マラソン号」が錦糸町駅~館山駅だったのが、今年の「特急 館山若潮マラソン号」は両国駅~館山駅となりました。

 私は「特急 館山若潮マラソン号」の始発駅である両国駅に向かいました。

11013005

 まだ夜も明けない両国駅3番ホームに停車中の「特急 館山若潮マラソン号」。なんせ、「特急 館山若潮マラソン号」は両国駅を6:00に出発。私が両国駅に到着したのは5:41ですから…(^_^;)。

 「特急 館山若潮マラソン号」に使用された車両は房総地区の特急列車でおなじみのE257系500番台。館山駅側に幕張車両センター所属NB-03編成、秋葉原駅側に同NB-07編成。10両編成の運転となりました。

11013006

 車両先頭部のヘッドマークは「特急」、車両側面の方向幕はご覧のとおり「特急 館山ゆき」でした。臨時列車であれば方向幕は「臨時」または「特急」と表示されることが多いのですが、今回は行き先まで表示されていました。

 さて、このあと私は隣駅の錦糸町駅に移動。再びここで「特急 館山若潮マラソン号」を待ちます。

11013007

 6:04、錦糸町駅に到着した「特急 館山若潮マラソン号」。錦糸町駅を出発するときの乗車率は4割程度。このあと列車は総武線・内房線の主要駅に停車して、マラソンの参加者たちを乗せ、館山駅には8:14に到着するというダイヤで運転されました。

« 敗北感いっぱいの「おいでよ房総!185系クイズ列車の旅」撮影記(H23.1.30) | トップページ | 【ゆう】「快速 お座敷ときわ路号」運転~大宮駅にて~(H23.1.30) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 敗北感いっぱいの「おいでよ房総!185系クイズ列車の旅」撮影記(H23.1.30) | トップページ | 【ゆう】「快速 お座敷ときわ路号」運転~大宮駅にて~(H23.1.30) »