E721系と701系が併結運転~飯坂・赤湯・銀山温泉めぐりと乗り鉄旅・こぼれ話~(H22.11.13)
今日からは再び「飯坂・赤湯・銀山温泉めぐりと乗り鉄旅」のこぼれ話を進めていきましょう。
今回の旅では、往路の上野駅~福島駅は各駅列車を乗り継いでいく行程。郡山駅~福島駅も各駅列車を利用したわけですが、私が乗ろうとした列車は興味深い編成でした。
写真の左側の車両は701系、右側はE721系。異なる系列の車両が連結されているのです。基本的に異なる系列どおしでは連結は不可能な場合が多いのですが、E721系には701系と協調運転することができる機能があり、ご覧のような運転を日常的に見ることができるそうです。
※飯坂・赤湯・銀山温泉めぐりと乗り鉄旅の旅日記は、私にホームページ「列車とともに」に掲載しております。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 湘南国際マラソン臨時列車を観察する(H23.1.23) | トップページ | 485系あかべぇ編成による「快速あいづライナー」~飯坂・赤湯・銀山温泉巡りと乗り鉄旅・こぼれ話~(H22.11.13) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
« 湘南国際マラソン臨時列車を観察する(H23.1.23) | トップページ | 485系あかべぇ編成による「快速あいづライナー」~飯坂・赤湯・銀山温泉巡りと乗り鉄旅・こぼれ話~(H22.11.13) »
コメント