池袋駅にフルカラー&タッチパネル式の飲料自動販売機が出現(H22.12.28)
平成22年12月28日、通勤でJR池袋駅に降り立ったとき、今まで見たことのない飲料自販機を目撃しました。
初めはこの機械が飲料の自動販売機とは気づかず、企業広告(CM)を流すモニタかと思ったのですが、モニタに映し出されているのはペットボトルのお茶や缶コーヒーなどがずらりと並んでいました。
モニタ部を拡大したのが上の写真。従来の自動販売機は、飲料のサンプルが並び、その下にあるボタンを押して品物を選ぶのですが、この自販機にはボタンが見当たりません。
どうやって購入するかというと、モニタに映し出されている飲料をタッチすると、選んだ飲料がポップアップして拡大。現金やSuicaで決済すると商品が出てくるのです。
モニタ部は、飲料のサンプルがずっと映し出されているわけではなく、時には画面いっぱいに顔のようなイラストなど様々にアニメーションしていて、見ていて楽しくなります。
この自販機、JR東日本ウォータービジネス社のサイトを見てみると、「次世代型新飲料自販機」と呼ばれるもので、現在、品川駅、東京駅、渋谷駅、そして池袋駅に設置されているそうです。
« 【都電荒川線】8800形の新色オレンジ・イエロー営業運転開始&4色の8800形を観察する(H22.12.26) | トップページ | 東北新幹線新青森開業記念「青函トンネルうぉ~く」と北海道&東日本パスで行く東北ぐるり一周乗り鉄旅を更新しました(H22.12.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
- E257系「特急 草津・四万」デビュー~上野駅ホームの変化をチェック~(2023.3.18)(2023.03.19)
« 【都電荒川線】8800形の新色オレンジ・イエロー営業運転開始&4色の8800形を観察する(H22.12.26) | トップページ | 東北新幹線新青森開業記念「青函トンネルうぉ~く」と北海道&東日本パスで行く東北ぐるり一周乗り鉄旅を更新しました(H22.12.28) »
コメント