東京メトロ千代田線綾瀬支線「綾瀬~北綾瀬」一駅乗車~東京メトロスマイルフェスタ2010車両基地イベント in AYASE・こぼれ話~(H22.11.28)
平成22年11月28日は東京メトロ綾瀬車両基地で「東京メトロスマイルフェスタ2010車両基地イベント in AYASE」が開催されました。綾瀬車両基地の最寄り駅は北綾瀬駅。北綾瀬駅へは、綾瀬駅の0番線から出発する3両編成の列車に乗車することで、約4分で到達することができます。
今回は綾瀬駅~北綾瀬駅の通称「綾瀬支線」について、当日乗車した記録をご紹介していきましょう。
1枚目の写真は、綾瀬駅0番線「北綾瀬行き」の列車が発着するホームです。
2枚目の写真は、綾瀬駅に入線した綾瀬支線用5000系5952編成(写真左側)。その右側を、本線を走行する6000系が過ぎ去っていきました。
3枚目の写真は、綾瀬駅に到着した同じく綾瀬支線用6000系第1試作車。綾瀬支線は平日の朝のラッシュ以外は1編成で運用していますが、今日はイベントのため綾瀬支線も増発。2編成が使用されていました。
私は6000系に乗車して北綾瀬駅へ。綾瀬駅を出発すると線路は大きく左に曲がり、高架橋をゆっくりとした速度で走ります。約4分で北綾瀬駅に到着です。4枚目の写真は北綾瀬記に到着した6000系を撮影したものです。
5枚目の写真は北綾瀬駅のホーム。多くの乗客がイベント会場を目指し、ホームの階段を下りている姿を見ることができます。
6枚目の写真は、北綾瀬駅から綾瀬車両基地方面を見たところです。
7枚目の写真は北綾瀬駅のホーム待合室に貼り付けられていたポスター。綾瀬支線は土休日、1時間に4本程度の運転頻度ですが、イベント開催のため列車を増発していることが告知されています。
8枚目の写真は北綾瀬駅の出入口部。イベント会場への入場を待つ人々の行列がこの場所から見つけることができるほど。会場内も大混雑でした。
※「東京メトロスマイルフェスタ2010車両基地イベント in AYASEの訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« メトロトリプルリレー号を綾瀬駅で目撃~東京メトロスマイルフェスタ2010車両基地イベント in AYASE・こぼれ話~(H22.11.28) | トップページ | 「飯坂・赤湯・銀山温泉めぐりと乗り鉄旅」の旅日記をアップしました(H22.12.15) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 北千住駅で乗務員が交代する「THライナー」(2020.6.7)(2020.06.10)
- 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7)(2020.06.09)
- 虎ノ門ヒルズ駅開業にもコロナの影響?(2020.6.6)(2020.06.08)
- THライナー運転終了後、どこでロングシートに転換するのか?(2020.6.6)(2020.06.07)
- THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6)(2020.06.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロ千代田線綾瀬支線「綾瀬~北綾瀬」一駅乗車~東京メトロスマイルフェスタ2010車両基地イベント in AYASE・こぼれ話~(H22.11.28):
« メトロトリプルリレー号を綾瀬駅で目撃~東京メトロスマイルフェスタ2010車両基地イベント in AYASE・こぼれ話~(H22.11.28) | トップページ | 「飯坂・赤湯・銀山温泉めぐりと乗り鉄旅」の旅日記をアップしました(H22.12.15) »
コメント