2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 鎌倉駅でお座敷列車「ニューなのはな」を目撃~第24回江ノ電タンコロまつり・こぼれ話~(H22.11.20) | トップページ | 【E2系】長野駅に並ぶ信州DCラッピング新幹線~第105回長野えびす講煙火大会観覧記・こぼれ話~(H22.11.23) »

2010年12月 2日 (木)

長野電鉄チョイ乗り体験~第105回長野えびす講煙火大会・こぼれ話~(H22.11.23)

 平成22年11月23日は、第105回長野えびす講煙火大会の観覧のため長野を訪問。花火打上は18:00からなのですが、場所取りのため長野にはお昼過ぎに到着。5時間以上ある長~い待ち時間を利用して、今回初めて長野電鉄に乗ってみることにしました。

 とはいうものの、今回の最大の目的は花火の観覧。あまり長い距離を乗車して花火の打上時間に戻ってこれなくなることだけは避けたいもの。そんなわけで今回は、長野駅から3つめの駅である善光寺駅までの乗車。営業キロにしてわずか1.6km、乗車時間約4分のチョイ乗り体験となりました。

10120201

 JR長野駅西口を出ると前方にはバスターミナルが広がっています。その右方向にはご覧の写真のように、「長野電鉄のりば」という大きな看板を見ることができます。長野電鉄の長野駅へはこの階段を下りていきます。

10120202

 階段を下りたところにはあるのが改札口。今や主要駅の改札口は自動改札が一般的となっていますが、ご覧のように長野電鉄は有人の改札口。昔懐かしの風景がそこにはあるのです。

10120203

 改札口を過ぎて階段を下りると、長野電鉄の長野駅ホーム。

10120204

 私が長野電鉄の長野駅を訪れたときに停車していた車両が8500系。かつて東急で活躍していた車両。長野電鉄では2005年から運用が始まったそうです。車両番号は東急時代とは変わっていると思いますが、東急時代と同様の「8500系」という名称のまま、長野電鉄でも活躍していました。

 できれば、3500系(旧日比谷線3000系)車両も見たかったのですが、私が長野駅に滞在した時間では見ることができず。それが少し心残りではありました。

10120205

 私が8500系に乗り込もうとしたところ、ちょうどやってきたのが1000系ゆけむり号。かつて小田急線10000系ロマンスカー「HiSE」として活躍していた車両に出会うことができました。

10120206

 1000系ゆけむり号の方向幕。

10120207

1000系ゆけむり号(写真左側)と8500系が長野電鉄長野駅で並んでいるところを1枚撮影。

発車直前の8500系に乗り込みます。長野駅~善光寺下駅はずっと地下を走行。あっという間に善光寺下駅に到着しました。

10120208

 こちらは善光寺下駅ホーム。

10120209

 駅名標も撮っておきました。

10120210

 改札口を出て階段を上ったところ。ここから約10分歩いたところに善光寺があります。

「第105階長野えびす講煙火大会観覧記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。

« 鎌倉駅でお座敷列車「ニューなのはな」を目撃~第24回江ノ電タンコロまつり・こぼれ話~(H22.11.20) | トップページ | 【E2系】長野駅に並ぶ信州DCラッピング新幹線~第105回長野えびす講煙火大会観覧記・こぼれ話~(H22.11.23) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

堂庭の古狸さん、コメントありがとうございます。

なるほど、かつての長野えびす講煙火大会の会場は、善光寺下駅近くだったのですね。長野えびす講煙火大会は、西宮神社のえびす講を祝って開催されるものと聞いたことがあります。

西宮神社は善光寺下駅からほど近い場所にあり、この場所で長野えびす講煙火大会が開催されたのも納得できますね。

貴重な情報ありがとうございました。

言葉足らずでした。善光寺下駅まで地下鉄となったのは、昭和56年と記憶しています。線路敷が現在の長野大通り(写真右側の通り)です。

長野えびす講煙火大会の観覧のため来長されたそうで。長電善光寺下駅の写真がアップされていますが、昭和20年代は善光寺下駅東(写真右側)が花火会場(打ち上げ場所)でした。写真左側にある小高い城山公園(善光寺境内に隣接)は、一番の観覧席でした。線路東は一面田んぼであり、堂庭(境内)を遊び場として育った子狸は、イナゴ捕りにいったものでした。年寄りがこぼれ話に追記。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 鎌倉駅でお座敷列車「ニューなのはな」を目撃~第24回江ノ電タンコロまつり・こぼれ話~(H22.11.20) | トップページ | 【E2系】長野駅に並ぶ信州DCラッピング新幹線~第105回長野えびす講煙火大会観覧記・こぼれ話~(H22.11.23) »