2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 会場からの直通電車に乗る~第6回つくばエクスプレスまつり・こぼれ話~(H22.11.3) | トップページ | 北千住駅に残る有人改札口跡(H22.11.3) »

2010年11月 9日 (火)

つくばエクスプレスの「乗車駅証明書」~第6回つくばエクスプレスまつり・こぼれ話~(H22.11.3)

10110901

 ご覧の写真、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)の乗車駅証明書です。そもそも乗車駅証明書は、地方の無人駅など乗車券が購入できない駅で発行されるもので、降車駅または車内で駅員・車掌等に提示し、運賃を精算することになります。

 無人駅がなく、しかも各駅に自動券売機があるつくばエクスプレスでは、乗車駅証明書を使用するケースは皆無といえます。

 にもかかわらず、私が手にしているのはなぜでしょう?

 さて、種明かし。この乗車駅証明書、つくばエクスプレスまつりの会場から出発する直通臨時列車の乗車時に配布されたものなのです。直通臨時列車に乗車するためには、臨時改札で乗車券を購入するのですが、会場には自動券売機がないことから、事前に乗車券を発行しておき、手売りで対応していました。

 しかし、私が降車する駅までの乗車券がなくなってしまったようで、乗車駅証明書を配布。降車駅で運賃を精算する方式をとったようです。

 おもしろいのは券面にも記載してあるとおり、自動精算機でも精算できる点。磁気情報が入った乗車駅証明書って全国的に見ても珍しいのではないのでしょうか?

« 会場からの直通電車に乗る~第6回つくばエクスプレスまつり・こぼれ話~(H22.11.3) | トップページ | 北千住駅に残る有人改札口跡(H22.11.3) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 会場からの直通電車に乗る~第6回つくばエクスプレスまつり・こぼれ話~(H22.11.3) | トップページ | 北千住駅に残る有人改札口跡(H22.11.3) »