「北斗星・カシオペア」牽引の新旧電気機関車を田端運転所で見る(H22.10.11)
少し日付は前後して今回は平成22年10月11日の話題。
当日は東京新幹線車両センターに停車していたE5系を見物するためにJR東日本田端運転所付近にへ(弊ブログ平成22年10月15日付の記事を参照)。田端運転所構内には数多くの電気機関車が留置されていました。その中にはJR東日本の最新鋭電気機関車「EF510形500番台」の姿もありました。
まずは「EF510-510号機」。カシオペア塗装された2両のうちの1両です。
こちらは「EF510-515号機」。つい一週間前(10月5日)に田端運転所に配備されたピッカピカの車両です。
一方、今日はEF510形電気機関車が配備されるまで「寝台特急北斗星・カシオペア」の牽引を担当していた「EF81-92号機」も田端運転所に停車中。現在は一部の緊急時以外は「北斗星・カシオペア」の運用から外れています。貨物運用にも就いているようですが、今後の同車の運用にも注目されます。
EF65-1000番台を挟んで、左にEF510形(515号機)と、右にEF81形(92号機)。「北斗星・カシオペア」牽引の新旧電気機関車の並びが実現しました。
« 【JR北海道】「東北新幹線 新青森開業記念 青函トンネルうぉ~く」受付中(H22.10.18) | トップページ | 【寝台特急あけぼの】上野駅到着後の回送列車を見る(H22.10.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 【JR北海道】「東北新幹線 新青森開業記念 青函トンネルうぉ~く」受付中(H22.10.18) | トップページ | 【寝台特急あけぼの】上野駅到着後の回送列車を見る(H22.10.16) »
コメント