【都電8800形】速報!新色バイオレッド車両を荒川電車営業所(荒川車庫)に見に行く(H22.10.16)
583系による団体臨時列車、特急「はつかり」の話題に続き、本日2つめの速報ネタは、都電荒川線のおはなし。西日暮里駅付近で、特急「はつかり」を見送ったあとは都電の荒川電車営業所(荒川車庫)に行きました。
平成22年10月13日付、東京都交通局のニュースリリースによると、都電荒川線の8800形に新色「バイオレット」が登場。平成22年10月22日から営業運転が開始されるということです。
バイオレット色の8800形については、平成22年10月5日付の鉄道ファン「rail.jp」で、10月4日未明に荒川電車営業所に2両搬入されたとのこと。そろそろ各種整備も終わり、検修庫の外にでて敷地外からも見ることができるのではないかと思い、荒川電車営業所を訪問することにしたのです。
まずは荒川電車営業所の正門付近から車庫内を覗いてみますが、バイオレット色の8800形は確認できず。裏側に移動すると…
いました!! バイオレット色の8807号車(左側の車両)を発見。中央の8503号車を挟み、右側には阪堺電気軌道とのPR相互乗り入れで、塗色変更された7511号車と並んでいました。
8807号車は、パンタグラフを上げた状態で停車していて、すでに方向幕も表示されていました。
8807号車と同時期に搬入された8808号車は、検修庫内で整備中でした。
東京都交通局によると、8800形は平成22年12月25日に、さらにイエロー、オレンジの新色が登場し、全4色が揃うとのこと。その際には、荒川電車営業所にてお披露目式が行われる予定となっているそうです。
« 【583系】速報!「特急はつかり」運転~西日暮里駅付近にて~(H22.10.16) | トップページ | 「おけがわ市民花火大会」観覧記をアップしました。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 【583系】速報!「特急はつかり」運転~西日暮里駅付近にて~(H22.10.16) | トップページ | 「おけがわ市民花火大会」観覧記をアップしました。 »
コメント