東武伊勢崎線を走る車両たち(その3)~他社車両編~(H22.9.25)
東武伊勢崎線を走る車両たちシリーズも今回が最後。シリーズ「その3」の今回は、「他社車両編」。
東武伊勢崎線は、東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線と相互直通運転を行っており、他社の車両も数多く見ることができます。
まずは東京メトロ日比谷線用車両の03系。03系が東武伊勢崎線に直通運転をするようになり、20年以上経過しますので、もはやおなじみの顔となっています。
こちらは東京メトロ半蔵門線の7000系。半蔵門線自体、乗車することが少ないですので、私にとっては新鮮に感じる車両です。
こちらは東京急行8500系車両。東急といえば「この顔」という印象があります。また、秩父鉄道や伊豆急行、長野電鉄など地方の中小私鉄にも売却・譲渡されるだけでなく、海外にも譲渡されるなど、まさに名車といえるでしょう。
こんなカラーリングの8500系にも出会いました。
こちらは東京急行5000系。車体側面だけ見ると209系そのもの。私の後方から走ってきましたので、「209系が東武線を走っているのか?」と、一瞬混乱してしまいました。
※東武伊勢崎線に関する話題はこちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.東武伊勢崎線全通100周年記念ミステリートレイン(弊ブログ平成22年9月25日付の記事)
2.東武 GOLF&ハイキングEXPRESS「300系」(弊ブログ平成22年10月3日付の記事」
3.東武伊勢崎線を走る車両たち(優等車両編)(弊ブログ平成22年10月4日付の記事)
4.東武伊勢崎線を走る車両たち(通勤形車両編)(弊ブログ平成22年10月6日付の記事)
« 東武伊勢崎線を走る車両たち(その2)~通勤形車両編~(H22.9.25) | トップページ | 【西武】『銀河鉄道999デザイン電車』が「西武トレインフェスティバルin横瀬」への会場直通臨時列車に充当(H22.10.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25)(2023.03.31)
- 東武東上線のダイヤ改正~優等列車の停車駅に変更あり~(2023.3.25)(2023.03.30)
- 【東武】隅田川橋梁「サクラトレイン」に乗車(2023.3.25)(2023.03.29)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
« 東武伊勢崎線を走る車両たち(その2)~通勤形車両編~(H22.9.25) | トップページ | 【西武】『銀河鉄道999デザイン電車』が「西武トレインフェスティバルin横瀬」への会場直通臨時列車に充当(H22.10.3) »
コメント