「風っこもぐら号」を牽引する電気機関車(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~
前回は平成22年9月5日に運転された「風っこもぐら号」の主役である『びゅうコースター風っこ』を取り扱いましたが、今回は渋川駅~水上駅間で「風っこもぐら号」を牽引した電気機関車「EF64 1001号機」に焦点を当ててみたいと思います。
1枚目と枚目の写真は、「風っこもぐら号」の先頭に立ち、水上駅まで送り届けたEF64 1001号機。
2枚目の写真はEF64 1001号機に掲げられていたヘッドマーク。『びゅうコースター風っこ』は先週、わたらせ渓谷鉄道で、そして翌週の9月11、12日は吾妻線で運転され、ヘッドマークには同車両が運転される路線と、現在展開中のプレぐんまディスティネーションキャンペーン「ググッとぐんま」のロゴに、同キャンペーンのキャラクター「ぐんまちゃん」が描かれています。
水上駅で切り離されたEF64 1001号機は、1番ホームの湯檜曽駅側の引き込み線に停車。折り返し越後湯沢駅からやってくる「風っこループ号」の先頭に再び連結され、高崎駅に向かいます。
※私のホームページ「列車とともに」では、平成22年9月5日の「SLみなかみ乗車記」を掲載しています。こちらも、ぜひご覧ください。
« 「風っこもぐら号」を水上駅で目撃する(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ | トップページ | 【速報】「リゾートビューふるさと」都心に現る!(H22.9.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
« 「風っこもぐら号」を水上駅で目撃する(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ | トップページ | 【速報】「リゾートビューふるさと」都心に現る!(H22.9.18) »
コメント