「おぢや花火号」と「ムーンライトえちご」~おぢやまつり花火大会・こぼれ話~(H22.8.21)
平成22年8月21日は、新潟県小千谷市での「おぢやまつり花火大会」開催に伴い、新潟駅~小千谷駅間で「快速 おぢや花火号」が運転されました。今回は、この話題を・・・。
「快速 おぢや花火号」に使用された車両は、新潟車両センター所属485系T12編成。私は花火大会終了後の下り列車に、小千谷駅から長岡駅まで乗車しました。6両編成のうち、先頭の2両(5・6号車)が自由席、後方の4両(1~4号車)が指定席でした。
小千谷駅を22:15に出発。私は自由席車両に乗車したのですが、車内はかなりの混雑。私も座ることができませんでした。
長岡駅には22:35に到着。ここで約7割の乗客が下車。自由席も空席が目立つほどでした。
長岡駅構内の待合室で約2時間過ごし、AM1:00に出発する「ムーンライトえちご」を待ちました。8/21出発の上り「ムーンライトえちご」は、幕張車両センター所属183系32編成が担当していました。
※私のホームページ「列車とともに」では、平成22年8月21日に開催された「おぢやまつり花火大会」の観覧記を掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 【土合駅】硬券入場券~ゆめぞら号乗車記・こぼれ話~(H22.8.21) | トップページ | 【駅弁】上州の朝がゆ~高崎駅~(H22.8.21) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
« 【土合駅】硬券入場券~ゆめぞら号乗車記・こぼれ話~(H22.8.21) | トップページ | 【駅弁】上州の朝がゆ~高崎駅~(H22.8.21) »
コメント