2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 関東北部ローカル線で活躍する107系(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ | トップページ | 「SLみなかみ」記念乗車証(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ »

2010年9月21日 (火)

「D51 498号機」と「EF64 1001号機」が水上駅で顔を合わせる(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~

 平成22年9月5日、私は「SLみなかみ」に乗るため水上駅へ。当日は渋川駅~越後湯沢間で「風っこもぐら号・ループ号」が運転。水上駅には渋川駅~水上駅で「風っこ号」の牽引を担当する電気機関車「EF64 1001号機」が停車していました。

 そのため、水上駅では「SLみなかみ」の『D51 498号機』と、『EF64 1001号機』が隣どおしで並ぶシーンが実現しました。

10092001

 1枚目の写真は、「風っこもぐら号」を水上駅まで牽引してきたあと、「風っこループ号」の牽引まで水上駅1番線ホーム脇の側線で停車している「EF64 1001号機」(写真左側の車両)を、上り「SLみなかみ」の運転に備え、湯檜曽駅側の引き込み線に待機していた「D51 498号機」が高崎方に連結するため、水上駅の1番線を通り過ぎていくところを撮影したものです。

10092002

 2枚目の写真は、上り「SLみなかみ」として運転するため、客車との連結準備中の「D51 498号機」の横を、「EF64 1001号機」を通り過ぎるシーン。「SLみなかみ」の出発してから約30分後に「風っこループ号」が水上駅に到着しますので、その準備のため「EF64 1001号機」が動き出し、両者の顔合わせが再現したものと思われます。

※私のホームページ「列車とともに」では、平成22年9月5日の「SLみなかみ乗車記」を掲載しています。こちらも、ぜひご覧ください

« 関東北部ローカル線で活躍する107系(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ | トップページ | 「SLみなかみ」記念乗車証(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 関東北部ローカル線で活躍する107系(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ | トップページ | 「SLみなかみ」記念乗車証(H22.9.5)~SLみなかみ乗車記・こぼれ話~ »