【成田スカイアクセス】成田スカイアクセス開業記念オリジナルフレーム切手を入手しました(H22.7.18)
平成22年7月17日に成田スカイアクセスが開業し、記念グッズもいくつか販売されています。今回取り上げるのは、「成田スカイアクセス開業記念オリジナルフレーム切手」です。
これは50円切手10枚と新型スカイライナーのペーパークラフトが付いて1,800円で販売。切手でありながら郵便局では販売しておらず、京成本線8駅(京成上野、日暮里、青砥、京成高砂、京成船橋、京成津田沼、勝田台、成田空港)の駅売店で、限定1,000部のみの販売でした。
普段、京成線は通勤でも利用しているのですが、このような切手が販売されることは全く気づきませんでした。
記念に1部購入しておこうかなと思い、発売から2日目の7月18日に、京成上野駅の駅売店で聞いてみるとすでに完売とのこと。日暮里駅、青砥駅の駅売店でも聞いてみましたが、やはり売切れ。これほど人気があるとは思いませんでした。
次の京成高砂が売切れですと、あとは千葉県内の駅まで行かなければならず、だからといってそれらの駅で販売されている確証はありません。
京成高砂駅の駅売店で聞いてみると、なんとまだ販売中! 思わず購入してしまいました。
左側の写真はフレーム切手の本体。切手には新型スカイライナーの車体や運転席、そして車内の写真がデザインされていて、シリアル番号と思われる3桁の番号が押印されていました。
一方、右側の写真は特製のペーパークラフトです。
« 【京成】新型スカイライナー・3050形&シティライナー撮影記(H22.7.18) | トップページ | 【SL碓氷】車内の様子~「SL碓氷」プチ乗り鉄旅・こぼれ話~(H22.7.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- 来場者へのおみやげ~東京貨物ターミナル駅普通入場券~東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記・こぼれ話~(2023.5.5)(2023.05.13)
- 「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」の商品が展示されていました(2023.2.11)(2023.02.14)
- 来場者記念品~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.13)
- スタンプラリーと参加記念品~マリフェス 50th Anniversary訪問記・こぼれ話~(2022.11.19)(2022.12.07)
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】令和5年版・成田山開運号ヘッドマーク(2023.1.7)(2023.01.16)
- 【京成】KENTY SKYLINER~1年半ぶりのリニューアル~(2022.12.18)(2022.12.18)
- スカイライナー新鎌ヶ谷駅停車を見に行く(2022.11.26)(2022.11.27)
- 【京成】レイレイ命名記念ヘッドマークを取り付けた3000形を目撃(2022.1.1)(2022.01.02)
- 【京成】今年(2022年)のヘッドマークデザインは?~シティライナー91号(成田山開運号)~(2022.1.1)(2022.01.01)
« 【京成】新型スカイライナー・3050形&シティライナー撮影記(H22.7.18) | トップページ | 【SL碓氷】車内の様子~「SL碓氷」プチ乗り鉄旅・こぼれ話~(H22.7.17) »
コメント