今年(平成22年)行ってみたい花火大会(その12)~第28回全国新作花火競技大会(H22.9.4)~
長野県諏訪湖畔では年に2回、大規模な花火大会が開催されています。ひとつは毎年8月15日に開催される「諏訪湖祭湖上花火大会」と、9月上旬の土曜日に開催される「全国新作花火競技大会」です。
この2つの花火大会は同じ諏訪湖畔で開催されており、ラストを飾るスターマイン「Kiss of Fire」と共通する部分はありますが、打上スタイルは全く異なっている印象があります。
「諏訪湖祭湖上花火大会」は日本最大級の打上総数を誇り、全長2kmにも及ぶナイアガラの滝など圧倒的な物量で派手な印象があるものに対し、「全国新作花火競技大会」はのんびりとした雰囲気で展開していきます。
しかし「全国新作花火競技大会」で打ち上がる花火は、他の花火大会ではあまり見ることができない趣向を凝らした花火が打ち上げられます。
また、同じ「競技花火」という名称がつく大曲の花火や土浦の花火が技術の粋を集めた割物が中心で、花火を見る私たちも花火の出来を見分ける能力が必要になりますが、「全国新作花火競技大会」は独創的な花火が打ち上がりバラエティに富んだ花火が打ち上がり、誰でも楽しめる花火大会になっていると思います。
私は昨年も「全国新作花火競技大会」を訪問。打ち上がる花火のおもしろさを知り、今年も訪問することを決めました。
☆第28回全国新作花火競技大会開催データ☆
○日 時 平成22年9月4日(土) 19:00~20:45
○場 所 諏訪市諏訪湖上
○アクセス JR中央本線上諏訪駅から徒歩約10分
○打上数 約17,000発
○H P 信州 諏訪湖の花火
※開催データは一時個人的な予想も含まれており、確定した情報ではありません。正確な開催データは公式ホームページ等でご確認願います。
☆参考
1.昨年(平成21年)の「全国新作花火競技大会」訪問記はこちら。
« 今年(平成22年)行ってみたい花火大会(その11)~第84回全国花火競技大会・大曲の花火(H22.8.28)~ | トップページ | 今年(平成22年)行ってみたい花火大会(その13)~第79回土浦全国花火競技大会(H22.10.2)~ »
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
« 今年(平成22年)行ってみたい花火大会(その11)~第84回全国花火競技大会・大曲の花火(H22.8.28)~ | トップページ | 今年(平成22年)行ってみたい花火大会(その13)~第79回土浦全国花火競技大会(H22.10.2)~ »
コメント