京葉線を走る列車を観察する~新習志野駅にて~(H22.5.29)
前回の記事では、平成22年5月29日に新習志野駅で「旅れっしゃ京葉号」を見送ったことをご紹介しましたが、「旅れっしゃ京葉号」が出発したあとも新習志野駅にとどまり、京葉線を走る列車の観察を続けました。
まず1枚目の写真は京葉線の主力車両である205系です。一部車両にはご覧のように「京葉線全線開業20周年記念」ヘッドマークが掲出されています。
2枚目の写真は201系。201系といえば「さよなら中央線201系(H4編成)」など、オレンジ色の中央線快速電車201系が注目を浴びていますが、京葉線でも現在4編成が活躍中。ご覧の写真はケヨ52編成です。
3枚目の写真は201系ケヨ53編成。わずか十数分でケヨ52編成と53編成、2編成の201系に出会うことができました。
4枚目の写真は京葉線のみでしか見ることができないE331系。JRの通勤型車両で初めて車体と車体の間に台車を配置するという「連接車」として注目を浴びましたが、1編成のみ作成しただけで、その後装備される気配はなし。今後の動向が気になります。
« 【113系】「旅れっしゃ京葉号」運転~新習志野駅にて~(H22.5.29) | トップページ | 【189系長野車】「特急あやめ91号」~秋葉原駅にて~(H22.5.30) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 【113系】「旅れっしゃ京葉号」運転~新習志野駅にて~(H22.5.29) | トップページ | 【189系長野車】「特急あやめ91号」~秋葉原駅にて~(H22.5.30) »
コメント