あらかわ遊園に展示されている都電6000形~2010路面電車の日・こぼれ話~(H22.6.6)
平成22年6月6日は荒川電車営業所で「2010路面電車の日」が開催。会場内では阪堺電気軌道の旧カラーに塗装変更された7500形7511号車と並び、きれいにお色直しされた6000形6086号車も展示されていました。
普段は車庫内に保管されているため目にする機会が少ない6000形ですが、いつも見ることができる場所が荒川電車営業所近くであるのです。
それが荒川電車営業所のある「荒川車庫」電停のひとつとなり、「荒川遊園地前」電停から歩いて3分の場所にある「あらかわ遊園」です。
こちらがあらかわ遊園内に展示されている6000形6152号機。6000形の中で最後まで現役で都電荒川線内を走っていた車両です。
現役引退前の6000形6152号車は、1950年当時の緑とクリーム色に復元塗装されイベント車両として活躍。その後、イベント車両は9000形に譲り現役引退。引退後はあらかわ遊園に譲渡され、この地で展示されています。
荒川電車営業所に保存されている6000形6086号車は、床が破損する危険性があるため、車内に入ることはできませんが、あらかわ遊園の保存されている6000形6152号車は現在でも車内見学が可能。車両は屋根などがなく、野ざらしの状態で展示されていますので、維持管理が大変でしょうが、末永く展示されることを願っています。
☆私のホームページ「列車とともに」では、「都電荒川線 路面電車の日記念イベント」訪問記を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「エアポート急行」運行記念乗車券~京急ファミリー鉄道フェスタ2010・こぼれ話~ | トップページ | 【185系】「Y151」記年号~新宿駅にて~(H22.6.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- 宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+(プラス)」訪問記を掲載しました(2023.6.10)(2023.06.11)
- 「西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場」訪問記を掲載しました(2023.6.3)(2023.06.04)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記を掲載しました(2023.5.20)(2023.05.21)
- 東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記を掲載しました(2023.5.5)(2023.05.06)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 「エアポート急行」運行記念乗車券~京急ファミリー鉄道フェスタ2010・こぼれ話~ | トップページ | 【185系】「Y151」記年号~新宿駅にて~(H22.6.6) »
コメント