【西武】2000系2077F池袋線で目撃&乗車(H22.6.18)
平成22年6月18日、いつものように仕事を終えて帰宅するため、西武池袋線の某駅で列車の到着を待っていました。やってきた列車は西武線を代表する2000系でした。しかし車内に入ってみると、何か違和感を感じたのです。
※今回の記事の写真は、すべて携帯電話のカメラで撮影したものです。
私が違和感を感じた車内が1枚目の写真。まず気付いたのはスタンションポールがあることと。そして座席シートの色でした。一般的な2000系車両の座席は茶色系のシートなのですが、この車両の座席は青。ちなみに優先席はオレンジ色でした。
何より一番の違和感が2番目の写真です。ドアの上部には少し小さめのLED式の案内板とその下にあった「締切中」の案内板でした。このような案内板は西武新宿線を走る車両では何度か見たことがありますが、西武池袋線を走る一般的な2000系ではめったに見かけることのない設備です。
3枚目と4枚目の写真は東長崎駅で停車中の2000系を撮影したもの。写真を見るとこの車両は2077編成(2077F)であることがわかります。
5枚目の写真は、車体側面の車両番号を撮影したもの。これも一般的な2000系車両は、車体に直接、車両番号が表示されていますが、2077Fは銀色のプレートに表示されていました。このような表示も新宿線では見かけますが、池袋線ではあまり見ることができないと思います。
6枚目の写真は、2077Fのパンタグラフ。ご覧のようにシングルアーム型でした。
7枚目の写真は、池袋駅に到着した2077Fを撮影したもの。ちなみに私が乗車した2077Fは保谷発20:44の各停池袋行き。池袋駅に到着した2077Fは、池袋発21:19の各停清瀬雪となって出発していきました。
ネットで調べてみたところ、2077Fは当初池袋線で活躍していましたが、車体更新後は新宿線に転属していたようです。それがなぜまた池袋線に戻ってきたのか? 車両運用の都合で一時的に池袋線の担当となったのか、それとも今後も池袋線を担当していくのか? 2077Fの今後の動向が気になります。
« 【やまなみ】鎌倉団体臨時列車に出会う~西国分寺駅にて~(H22.6.13) | トップページ | 本日、人事異動の内命がありました »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 西武鉄道のダイヤ改正~S-TRAIN1号の運転時刻が変更&サイクルトレインの定期化~(2023.3.26)(2023.04.02)
- 西武鉄道のダイヤ改正~Laviewの増発&延長運転~(2023.3.26)(2023.04.01)
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
« 【やまなみ】鎌倉団体臨時列車に出会う~西国分寺駅にて~(H22.6.13) | トップページ | 本日、人事異動の内命がありました »
コメント