【205系】仙石線205系特集(H22.3.21)~東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・こぼれ話~
東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅も3日目の平成22年3月22日、あおば通駅~仙台駅のわずか500m、1分だけ仙石線に乗車。今回は仙石線を走る205系をご紹介していきましょう。
仙石線で活躍する205系は、埼京線や南武線などで使用されている205系とは先頭部のデザインが大きく異なっています。これは仙石線の205系が元々、山手線で使用されていた205系の中間車に運転席を設置し、先頭車に改造したためご覧のようなデザインになっているのです。
私が乗車した205系は2WAYシートが組み込まれた編成。この編成は1両ごとに異なる配色で、沿線の観光名所が刻まれています。
こちらは石巻方面に先頭車両。赤系統の帯に「石巻」の風景が描かれています。他の車両の座席はロングシートであるのに対し、この車両のみ「2WAYシート」が採用。時間帯により、ロングシートとクロスシートが使い分けられ、車体側面には「2WAYシート」であることを示すステッカーが貼り付けられています。
こちらは石巻方面から数えて2両目の車両。オレンジ系統の帯に、「松島」の風景が描かれています。
こちらは石巻方面から数えて3両目の車両。紫系統の帯に、「塩竃」のステッカーが貼り付けれています。
最後に、こちらはあおば通方面の先頭車両。緑色系統の帯に、仙台青葉城と伊達政宗像が描かれています。
※私のホームページ「列車とともに」では、「平成22年春 東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・旅日記」を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 【キハ100系】大船渡線「快速スーパードラゴン」(H22.3.21)~東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 「こがねふかひれ号」車内探訪(H22.3.22)~東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・こぼれ話~ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 【キハ100系】大船渡線「快速スーパードラゴン」(H22.3.21)~東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 「こがねふかひれ号」車内探訪(H22.3.22)~東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・こぼれ話~ »
コメント