2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【久留里線】旧国鉄復元塗装された車両に出会う(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 銚子電気鉄道1001形~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ »

2010年3月26日 (金)

いすみ鉄道を大原駅で観察する(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~

 今回も引き続き、平成22年3月14日の「房総半島一周の乗り鉄旅」の途中で出会ったローカル路線のお話し。

 旅の途中に立ち寄った大原駅にはいすみ鉄道が乗り入れています。今回の旅ではローカル路線に乗車する機会がほとんどなかったのですが、大原駅では約1時間の待ち時間があったため、ひと駅だけですがいすみ鉄道に乗車することができました。

10032601

 1枚目の写真はいすみ鉄道「大原駅」の駅舎です。JR外房線「大原駅」と駅舎がつながっていて、JRの改札口を出て右方向に進むと、目の前にあるのがいすみ鉄道の乗車口です。

10032602

 2枚目の写真はいすみ鉄道の改札口から、いすみ鉄道のホームを見たものです。改札口はあるものの駅員は配置されておらず、運賃は路線バスと同様、乗車時に整理券を取り、下車時に現金で支払う方式となっています。

10032603

 正面から見たいすみ鉄道の車両は「房総半島一周の乗り鉄旅・本編」に掲載していますので、そちらをご覧いただくことにして、3枚目写真は車体側面にかけられているサボを掲載させていただきます。

10032604  10032605

 4枚目と5枚目の写真は車体側面に描かれたムーミンの登場キャラクターたち。いすみ鉄道では昨年(平成21年)9月から来年(平成23年)3月まで、ムーミンキャラクターを広く採用し、その一環として車体にもムーミンキャラクターのペイントがされているそうです。

私のホームページ「列車とともに」では、今回の大原駅での出来事を含む「平成22年春の乗り鉄旅第2弾 房総半島一周の旅・旅日記」を公開しています。こちらもぜひご覧ください。

« 【久留里線】旧国鉄復元塗装された車両に出会う(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 銚子電気鉄道1001形~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【久留里線】旧国鉄復元塗装された車両に出会う(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 銚子電気鉄道1001形~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ »