【東武50090系】初乗車(H22.2.28)
東武東上線には、毎日夕方に「TJライナー」と呼ばれる列車が運転されています。これはJRの「ホームライナー」や京急の「京急ウイング」のように座席定員制の列車です。
「TJライナー」には50090系と呼ばれる最新の車両が担当。50090系は関東の鉄道では初めてとなるマルチシートを採用。「TJライナー」とその送り込みを兼ねた上り快速急行ではクロスシートで運転されますが、それ以外の列車ではロングシートで運転されます。
東武鉄道にはあまり乗車する機会のない私ですが、平成22年2月28日は、弊ブログ平成22年3月3日付の記事でご紹介しているように、越生駅に「八高線全通75周年号」を見に行くため、東武東上線を利用。私が池袋駅の東武東上線ホームに到着すると、ちょうど50090系が停車していたのです。私にとっては今日が50090系の初乗車となります。
ご覧の写真は50090系の車内の様子。私が乗車したのは準急でしたので、座席はロングシートとなっていました。ロングシート時の50090系は車端部を除き、2人掛けのシートが3列並んでいます。ロングシートながら背もたれも高く、少しですが高級感が感じられます。
« 【山手線】「キットカット サンキュートレイン」に遭遇(H22.3.7) | トップページ | 【東武8000系】初期車両に乗車(H22.2.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 【山手線】「キットカット サンキュートレイン」に遭遇(H22.3.7) | トップページ | 【東武8000系】初期車両に乗車(H22.2.28) »
コメント