2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« いすみ鉄道を大原駅で観察する(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成22年春 東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・旅日記を公開しました »

2010年3月27日 (土)

銚子電気鉄道1001形~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~

 過去3回にわたってお話しした、平成22年3月14日の「房総半島一周の乗り鉄旅」で房総半島を走るローカル路線をたどるお話しも今回が最後。今回は銚子駅で出会った銚子電気鉄道1001形についての話題です。

10032701

 1枚目の写真はJR銚子駅のホームと銚子電気鉄道のホームの間にあった簡易Suica改札機です。銚子電気鉄道はPASMOなどのICカード乗車券が導入されていないため、JRから銚子電鉄への乗継ぎ客は、ここでJRの運賃を精算。銚子電気鉄道の運賃は車内等で精算する必要があります。

10032702

 2枚目の写真は私が銚子駅に到着したときに、ちょうど入線してきた銚子電気鉄道の車両1001形でした。

10032703

 3枚目の写真は車体を側面から撮影したもの。ゲーム「桃太郎電鉄」のキャラクターが車体全体に描かれていました。

私のホームページ「列車とともに」では、今回の銚子駅での話題を含む「平成22年春の乗り鉄旅第2弾 房総半島一周の旅・旅日記」を公開しています。こちらもぜひご覧ください。

« いすみ鉄道を大原駅で観察する(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成22年春 東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・旅日記を公開しました »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子電気鉄道1001形~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~:

« いすみ鉄道を大原駅で観察する(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成22年春 東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・旅日記を公開しました »