銚子電気鉄道1001形~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~
過去3回にわたってお話しした、平成22年3月14日の「房総半島一周の乗り鉄旅」で房総半島を走るローカル路線をたどるお話しも今回が最後。今回は銚子駅で出会った銚子電気鉄道1001形についての話題です。
1枚目の写真はJR銚子駅のホームと銚子電気鉄道のホームの間にあった簡易Suica改札機です。銚子電気鉄道はPASMOなどのICカード乗車券が導入されていないため、JRから銚子電鉄への乗継ぎ客は、ここでJRの運賃を精算。銚子電気鉄道の運賃は車内等で精算する必要があります。
2枚目の写真は私が銚子駅に到着したときに、ちょうど入線してきた銚子電気鉄道の車両1001形でした。
3枚目の写真は車体を側面から撮影したもの。ゲーム「桃太郎電鉄」のキャラクターが車体全体に描かれていました。
※私のホームページ「列車とともに」では、今回の銚子駅での話題を含む「平成22年春の乗り鉄旅第2弾 房総半島一周の旅・旅日記」を公開しています。こちらもぜひご覧ください。
« いすみ鉄道を大原駅で観察する(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成22年春 東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・旅日記を公開しました »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« いすみ鉄道を大原駅で観察する(H22.3.14)~房総半島一周の乗り鉄旅・こぼれ話~ | トップページ | 平成22年春 東北ジョイフルトレイン乗り鉄旅・旅日記を公開しました »
コメント