2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 引退が近づく列車たち2010(その8)~【成田エクスプレス253系】~ | トップページ | 乗車券の有効期間に関する不思議 »

2010年2月 4日 (木)

引退が近づく列車たち2010(その9)~【常磐線各駅停車・東京メトロ千代田線203系】~

 今回の「引退が近づく列車たち2010」は常磐線各駅停車・東京メトロ千代田線に活躍中の203系をご紹介してきます。

10020401

 203系は東京メトロ千代田線への直通運転用として1982年から運用を開始した車両です。203系の導入以前、同線を走っていたのは当時国鉄の一般的な通勤車両である103系をリニューアルしたモデル(103系1000番台)でしたが、203系は地下鉄直通運転線用モデルとして作製。約30年近くにわたり活躍してきました。

 しかし、昨年に常磐線各駅停車用の車両として、現在JR東日本の最新鋭通勤型車両であるE233系のリニューアルモデル「E233系2000番台」が導入(E233系については弊ブログ平成22年1月18日付の記事でご紹介しています)されました。

 現在、E233系2000番台は弊ブログ平成21年12月5日付の記事でご紹介したように、昨年引退した207系900番台の置き換えとして1編成のみが運用していますが、2010年度に入り本格的に導入が始まり、203系が徐々に少なくなっていきます。

 私が知る限り、E233系2000番台への置き換え完了は2010年度以降という報道のみのため、2010年度中に全ての203系が引退となるかどうかはわかりませんが、ついに203系も引退のカウントダウンが始まったことになります。

« 引退が近づく列車たち2010(その8)~【成田エクスプレス253系】~ | トップページ | 乗車券の有効期間に関する不思議 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 引退が近づく列車たち2010(その8)~【成田エクスプレス253系】~ | トップページ | 乗車券の有効期間に関する不思議 »