引退が近づく列車たち2010(その7)~【西武 旧101系】~
『引退が近づく列車たち2010シリーズ』も7回目。今回は西武鉄道の「旧101系」を取り上げたいと思います。
旧101系はすでに池袋線・新宿線系統からは引退し、現在、西武多摩川線に残るのみとなっています。現在、旧101系や新101系を置き換える目的で、30000系スマイルトレインの導入が進んでいますが、まだ池袋線や新宿線で101系が多く存在していることから、即座に多摩川線に残る101系が引退することはなさそうです。
しかし、池袋線からの引退時にすでに「さよなら運転」が実施されていることから、もしかすると多摩川線からの引退時は「人知れずひっそり」といなくなる可能性もあります。今のうちに記録にとどめておいた方がいいでしょう。
ということで私は平成22年1月3日、多摩川線に残る旧101系を見るため、武蔵境駅に向かいました。
ご覧の写真は武蔵境駅から出発する西武多摩川線旧101系を撮影したものです。平成21年12月6日に中央線下り線も高架になったことにより、中央線下りホームからも容易に西武多摩川線の写真が撮影できるようになりました。
今回で「引退が近づく列車たち2010シリーズ」はいったん終了させていただきます。JR東日本と西武鉄道以外の大手私鉄についてはあまり詳しくないので、ここでは掲載しませんが、もしその他の車両で引退が近づいている車両をご存じでしたら、ご教示ください。
« 【183/189系田町車】「成田山初詣高尾号」~西国分寺駅にて~(H22.1.11) | トップページ | 【183/189系田町車】「早春成田初詣号」運転~南流山駅にて~(H22.1.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5)(2022.11.05)
- 【西武】ED102・祝百寿ヘッドマーク~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.11.01)
コメント
« 【183/189系田町車】「成田山初詣高尾号」~西国分寺駅にて~(H22.1.11) | トップページ | 【183/189系田町車】「早春成田初詣号」運転~南流山駅にて~(H22.1.16) »
サスケさん、コメントありがとうございます。
なんと、101系低運転台は春までに引退なのですか! 30000系スマイルトレインへの置き換えで余剰となった新101系がワンマン改造化して、多摩川線へ導入。そして旧101系が廃車ということなのでしょうか?
廃車になる前に早めに一度は乗っておこうかな?
投稿: taka110 | 2010年1月17日 (日) 20時01分
101低運転台は春までには全車撤退となっていますが多摩川線の2本は完全な撤退が決まっています。101系高運転台が2本武蔵丘に入場してるらしく改造が終了しだい廃車回送の可能性が
投稿: サスケ | 2010年1月17日 (日) 11時08分