引退が近づく列車たち2010(その6)~【寝台特急 北陸】~
前回は上野~金沢間を走る「急行 能登」が平成22年3月のダイヤ改正で運転を取りやめることをご紹介しました。同区間では「急行 能登」の他に『寝台特急 北陸』も走っているのですが、その『寝台特急 北陸』も平成22年3月のダイヤ改正で廃止となることがJR東日本「2010年3月ダイヤ改正について」、JR西日本の「平成22年春ダイヤ改正について」(ともにPDFファイル)により発表されました。
私は平成22年1月3日、前回の記事でご紹介した「急行 能登」を上野駅16番ホームで見届けた後、『寝台特急 北陸』が到着する14番ホームへ移動。列車の到着を待ちました。
ご覧の写真は上野駅に到着する『寝台特急 北陸』を撮影したものです。本日の牽引機関車は「EF64 1052号機」でした。
私は『寝台特急 北陸』に乗車したことはなく、廃止になる前に一度は乗車してみたいと思っていました。ちょうど、平成22年1月10日には和倉温泉で花火大会もあるため、北陸フリーパスを使用して『寝台特急 北陸』に乗車しようと思ったのですが、上野発1月8、9日はすでに満席だったため断念。さらに翌週末(15日)もほぼ満席ということで、早くも「さよなら乗車」が始まっているようです。
※ちなみに、平成22年1月3日は『寝台特急 北陸』が上野駅に到着した11分後には、隣の13番ホームに583系の「ふるさとゴロンと号」がやってくる予定でしたが、583系の車両不具合の影響で運休となり、『寝台特急 北陸』と「ふるさとゴロンと号」の並びは実現しませんでした。
« 引退が近づく列車たち2010(その5)~【急行 能登】~ | トップページ | 【京浜東北線209系】さよなら運転&記念イベントポスターを発見~西日暮里駅にて~(H22.1.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
「鉄道(JR西日本)」カテゴリの記事
- 「サンライズトラベルセット」と「WEST EXPRESS銀河アメニティセット」~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.25)
- JR西日本 米子車掌区の検札印~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.24)
- 伯備線・山陰本線電化40周年・特急やくも伯備線運転開始50周年記念写真展~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.23)
- 出雲市駅に展示されていた旧大社駅時代の鉄道用品~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.19)
- 岡山車掌区と米子車掌区の乗車記念証~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.26)(2022.08.14)
« 引退が近づく列車たち2010(その5)~【急行 能登】~ | トップページ | 【京浜東北線209系】さよなら運転&記念イベントポスターを発見~西日暮里駅にて~(H22.1.9) »
コメント