【489系】「ホームライナー古河3号」~上野駅にて~(H21.12.29)
弊ブログ平成21年12月30日付の記事のとおり、12月29日は583系を使用した「ふるさとゴロンと号」を見るため上野駅へ。地下ホーム13番線から出発する「ふるさとゴロンと号」を見送った後、帰宅のため山手線に乗ろうとエスカレータで地上ホームへ向かう途中、8番線に停車中の国鉄形特急車両を発見しました。
その列車は「ホームライナー古河3号」として出発を待つ489系でした。
489系は平成21年12月現在、早朝に「急行 能登」として上野駅に到着。日中は車庫で休憩した後、上野駅18:40発の「ホームライナー鴻巣3号」として鴻巣へ。いったん、鴻巣から上野駅に回送され、今度は上野駅21:03発の「ホームライナー古河3号」として古河へ向かいます。古河駅に到着後、再び上野駅まで回送され、23:33発の「急行 能登」として金沢へ旅立ちます。
「ホームライナー古河3号」として運転されるときも、車体側面には「急行」「自由席」など「急行 能登」のサボがそのまま取り付けられていました。
「急行 能登」は来年(平成22年)3月のダイヤ改正で運転を取りやめることが決まっています。それに伴い「ホームライナー古河3号」はダイヤ改正後も引き続き運転されるのかどうか? 運転されるのであればどの車両が使用されるのか? 気になりますね。
さて、今年(平成21年)の弊ブログの記事はこれで終了です。誤字・脱字が多く、読みづらい記事が多いのですが、今年1年で約85,000のアクセスをいただきました。ありがとうございます。来年も引き続き、頻繁なブログ更新を心がけて参りますのでよろしくお願いいたします。
最近のコメント