てっぺんの終着駅「大湊駅」を訪問(H21.11.6)~青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー(2009)・こぼれ話~
平成21年11月6日は、翌日の「青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー」に参加するため函館に向かったのですが、途中で少し寄り道。ジョイフルトレイン「きらきらみちのく下北号」に乗って、大湊駅を訪れました。
1枚目の写真は、大湊駅の駅舎を撮影したものです。
2枚目の写真は、大湊駅の駅舎の出入口を拡大したものです。「てっぺんの終着駅」という看板が掲げられています。「てっぺん」とは『本州最北端』という意味合いがあり、大湊駅は「本州最北端の終着駅」であることを表しています。
ちなみに大湊駅は「本州最北端の駅」ではありません。「本州最北端の駅」は隣の「下北駅」なのです。
3枚目の写真は駅構内にある「駅名標」です。駅名標の左隣には、東北の駅百選選定駅であることを示す看板が掲げられています。
4枚目の写真は、改札口付近に貼り付けられていたポスター。こちらにも大湊駅が本州最北端の終着駅であることを記しています。
さて、大湊駅を訪問した後は、本州最北端の駅「下北駅」へ。その訪問記は別の機会にご紹介しましょう。
【H21.12.20追記】
「青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー」参加の記録は私のホームページ「列車とともに」のこちらで公開しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「きらきらみちのく」特集(H21.11.6)~青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー(2009)・こぼれ話~ | トップページ | 【183系大宮車】【団臨】懐かしの特急「とき」が運転(H21.12.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 「きらきらみちのく」特集(H21.11.6)~青函友好! 青函トンネルウォーキングツアー(2009)・こぼれ話~ | トップページ | 【183系大宮車】【団臨】懐かしの特急「とき」が運転(H21.12.12) »
コメント